トヨタ マークXジオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
364
0

こんばんは

最近、中古車を見ていたら、トヨタマークXジオの3500ccの車が出てきました。聞いたこともないので、不人気だと思いますが、何が成功しなかったのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダのオデッセイがヒットしていたことから、トヨタが作った"オデッセイ"と言われています。

当初のオデッセイのコンセプトが、低床ミニバン。乗用車のように昇降がしやすく、立体駐車場に入るというのが最大の特徴でした。

ところが時代が移り、ミニバンブームが廃れてSUVブームへと移り変わります。

ミニバンに残った家族連れが求めたものは、頭上空間が高いノア/VOXY、セレナ、アルファード/ヴェルファイアといった背高ミニバンでした。

子供が立って着替えが出来るなど、使い勝手はそちらの方がいいからです。また、軽自動車などでも屋根が高く頭上空間には余裕がある中では、マークXジオは中途半端なモデルになってしまったのです。

マークXジオは、カムリワゴン(=グラシア)からの系譜にあるモデルで、マークXクオリスの後継に当たります。ジオの後継は、ワゴンを継承したプリウスαとなっています。

このため、プリウスαには2列シート(5人乗り)と3列シート(7人乗り)のグレードがあるわけです。7~8人乗りならば、多くの人は同じトヨタならノア/VOXYを買うわけです。

というわけで、ミニバンと言うよりはカムリワゴンからの流れの途中にあるモデルではあるのですが、成功しなかった理由は

・スライドドアでは無かった(日本ではスライドドア信仰が強い)
・頭上空間が無かった(家族連れには必須)
・ミニバンブームが廃れ、SUVへと移ってしまった

以上が、あげられます。

その他の回答 (2件)

  • ジオに限らずクラウン・マークX・アルベル等 2GR(V6 3.5L)搭載グレードは一部の層にしか売れてません。
    割合的には全体の販売台数の10%くらいといったとこだと思います。
    ミニバンだともっと少ないかもしれません。

    普通の人には大枚叩いてまで300psクラスのパワーは必要ないということでしょう。

  • 先ずは、コンセプト
    ステーションワゴンの様なミニバンだから中途半端。

    マークXと名乗っているのに
    マークXベースでは無くオーリスベースの前輪駆動。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ マークXジオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ マークXジオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離