トヨタ マークXジオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,180
0

ガラスコーティングについて

黒のマークXジオに乗っています。

ワックスがけが面倒な今日この頃です。

近所にクオーツガラスコーティングを施工するJPCという店や、ラルグコーティングを施工する店があるので、

コーティングも視野に入れています。

ガラスコーティングの持続性はいいでしょうか?

ワックスがけに比べて、メリットは大きいでしょうか?

コストは10万円くらいですかね。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

黒だとガラス系はオススメできません ガラス層に水垢が
べったり残ります コーティング膜は持続しますが
「艶」を出す為の撥水層は1年持てばいいほうです
ガラス層は濃紺色にはかえって水垢の原因になります

すでにワックスなどをかけてしまっていると下地処理も入るので
10~15万くらいでしょう

ワックスがイヤならポリマー系のコーティングで安めのものを
1年くらいで施工するのが対価費用としては効果大です

最高峰は「ペルマガード」ですが30万円位するし
そもそも1000万くらいの車じゃないと施工してくれないので・・・

その他の回答 (2件)

  • ボディーが黒は、大変ですよね~(*_*)

    ガラスコーティングは、今はやりのコーティングです。

    ガラスコーティングは、塗装の上に、皮膜を作り、

    塗装や、光沢を保ちます。

    ラルグコーティング、(親水性)なつかし~ですね!

    ラルグコーティングは、塗装の中にラルグ液を、

    浸透させて、塗装や、光沢を保ちます。

    コーティングの持続性は、日々のメンテナンスによります。

    ワックスがけに比べ、メリットは、洗車の後に、コーティングした時に

    付いてくる、メンテナンス剤を塗るだけでいいにで楽です。

    ただ、コーティング施工したから、

    何にもしなくていいと思っていたら間違いです。

    洗車&メンテナンスをしないと持続性は、落ちていきます。

  • プロからアドバイス!クオーツガラスコーティングは、主に親水性です。黒系で青空駐車場での保管なら弾かないタイプですのでおすすめです。ワックスは、単純に言いますと蝋ですから熱に弱く猛暑の時期ですと暑さで溶けます。その溶けた養分がガラスなどに流れて油膜を誘発します。ガラスコーティングは、1枚膜を張るような感じです。塗装を1枚塗ったようなイメージとも言えます。今のところ主流の素材と言えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ マークXジオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ マークXジオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離