トヨタ マークX 「この車の最大の長所は何と言ってもコストパ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ マークX

グレード:250G(AT_2.5) 2006年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

この車の最大の長所は何と言ってもコストパ...

2006.4.25

総評
この車の最大の長所は何と言ってもコストパフォーマンスの高さに尽きます。2000cc以下のクラスから乗り換えた方は、かなり高い満足度が得られると思います。逆にクラウンクラスからの人には、随所に見られるコスト削減の跡が、きっと気に入らないと思われます。つまりどのような人が評価するかにより、意見は2極化する車だと思います。従ってこの車は各自がしっかりと試乗をしてから購入を検討すべき車だと思います。以下に試乗時にチェックすべきと思われる点を示します。ご活用下さい。
1.シートの座り心地の悪さ(特にクッション性と横方向のホールド感のなさ)。
2.アイドリング時のチリチリ音(暖気後、停車状態でシフトをDレンジにして下さい)。
3.荒れた路面からのロードノイズ、突き上げ感の多さ(市街地走行時に特に大きい)。
4.キックダウンが多いことによるアクセルワークの難しさと、アクセルペダルの重さ。
5.電動パワステの戻りの悪さ(手で最後まで戻さないと曲がりすぎる結果になる)。
6.スピーカーの音質の悪さ(音楽が好きな人にはかなり許せないレベルかも)。
値段を考慮に入れると、非常に優秀な車であることは確かです。しかし3000ccではそれなりに値段が高く、この車本来の意味がありません。3000ccを買うような資金がある人は、はっきり言ってクラウンを買った方が良いでしょう。カローラクラスからの乗り換えの方にはおすすめです。くれぐれも試乗してからご購入を検討して下さい。
満足している点
・コストパフォーマンスが抜群に高い。(これに尽きる)
・200万円台後半でこれだけの品質と装備を持つ車はめったにないと思われる。
・エンジンが静かでなめらか。(アイドリング時のチリチリ音を除けば)
不満な点
・2500ccではややトルクが不足しているのかキックダウンが頻繁に起きる。
・アスファルトの表面が荒れていると、ロードノイズが室内に入ってくる。
・細かな突き上げが結構くる。(サスは固めの味付けだと思われる)
・アイドリング時の直噴インジェクター音がチリチリとうるさい。
・シートのホールド感やクッション性は残念ながらいまいち。
・電動パワステが軽すぎで、しかも戻りが悪い。
・トランク内部はやや広いかもしれないが、開口部はやはり狭い。
・オプション選択の自由度が少ない。
・標準スピーカーの音質は残念ながらカローラクラスか、それ以下。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ マークX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離