トヨタ マークII のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
147
0

スーパーハイト軽自動車

日産ルークス

n-box

タント

代表格がありますが

リアシート、後部座席を広くとっているため

当たり前ですが運転席前のノーズが短くなりがちです。


こうした設計下においても

自動車アセスメントの衝突実験において


自動車前前方の衝突試験の

結果が優れている車種というのは

先方が短くても

衝突に強い状態というのを
実現しているのですか?

どういう仕組みで実現していますか?

それとも試験はあくまでも

軽自動車が軽自動車にぶつかった状態しか

試験を行っていないため

事実上ルークスがルークスの前方にぶつかる

n-box が n-box の前方にぶつかる

タントがタントの前方にぶつかる

ということしかやっていないため

試験結果上、高得点になるだけですか?

スーパーハイト軽自動車の設計について詳しいかた是非教えてください。

またこのように考えるのは
神経質すぎるでしょうか?

長らくノーズが長いマーク II に乗っていたので

安心して乗って良い車なのか考え込んでしまいました。

ご助言いただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

従来より衝突に強いボディを実現させた主たる要素は材質の変更による効果です。一般の鋼より軽くて丈夫な高張力鋼をボディの様々な部位ごとに強さをわけて使うことで衝突時に衝撃を吸収したり室内空間を保護したりする事が出来る様になりました。

アセスでの正面衝突試験はあくまでも静止している物体に衝突した際の室内変形や運転席と助手席に乗せたダミーのダメージ具合の評価です。

フルフラップ試験は55kmでコンクリートの壁に真正面から衝突。
オフセット試験は64kmでアルミハニカムの塊に運転席側のみを前方から衝突。

即ち自重のみによる衝突です。

試験評価としては昔の軽自動車とは比べ物にならないくらい評価は高くなっており単独事故の場合には普通乗用車より評価が高い軽自動車も沢山あります。

ただ実際の事故ではこちらに向かって走ってくるクルマとの衝突があります。

この場合、同じクルマが同じスピードで走ってきた場合には壁の場合と同様の結果ですが、重量が重たいクルマとぶつかれば物理の原則により同じスピードであってもよりダメージを受けたり跳ね飛ばされる事になります。

また後方衝突試験においてもダミーは前方の席にしか置かれないので後部座席の安全性はデータがありません。軽自動車は室内を広くとるため後ろギリギリまで座席があるのでこれもまた危険性は高くなります。

従って安さや効率だけの過去の軽自動車と比較をすれば限られたボディサイズのなかボディの強さは高くなっており加えて衝突防止補助機能も発達しているので安全性は飛躍的に高くなっていますが、セダンの様にボンネットやトランクがあるクルマには敵う訳はないので質問者さまが心配する気持ちも十分わかるとともにそれは事実です。

質問者からのお礼コメント

2020.9.16 14:45

ご親切にグレードの
確認まで頂きまして本当に有難うございます。

細かく解説いただきまして大変勉強になりました。

その他の回答 (1件)

  • 衝突に強い状態というのを実現しているのですか?どういう仕組みで実現していますか?

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ マークII 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ マークIIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離