トヨタ ランドクルーザープラド 「良い車だと思います。」のユーザーレビュー

ぶちやん ぶちやんさん

トヨタ ランドクルーザープラド

グレード:TX“Lパッケージ”_5人乗り_4WD(AT_2.8) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

良い車だと思います。

2018.8.14

総評
総じて、良い車ですね。ま、500万を超えるような車ですし、当たり前と言えば当たりまえ^ ^
ディーゼルエンジンの音もよく遮音されており、アイドリングでは音が漏れてくるものの、不快では有りません。また、巡航ではガソリンエンジンと同様、ロードノイズでかき消され、エンジン音はほぼ聞こえません。
ディーゼルとオートクルーズの相性、これ良いね^ ^
設定速度を下回り、設定速度に復帰する時、ハリアーだとギューンって加速して不快でしたけど、プラドはディーゼルのトルクで加速していきます。
ちなみに、時速100キロで回転数は、6速1500回転、5速2000回転。
6速だと静かにクルージング出来ます。
なお、一般道だと70キロ出さないと6速に入ってくれません。
ガソリンも試乗しましたが、ディーゼルの方が乗りやすいかもしれません。ネックは、ディーゼルは値段が高すぎる事………かな。
でも、乗った感じや燃料代、リセールを考えたらディーゼルをお勧めします。
満足している点
6月11日契約、8月11日納車と、ぴったり2ヶ月でした。
さて、このプラドで、所有したランクルは3台目なります。
所有していたPZJ70、HZJ76Kランクルの他に、友達のランクルを含めれば80、3リッターの70プラド、100と、ランクルにはだいぶ乗りました。また、現在は他に2リッターNAのハリアーも所有しており、色々な車と比較を私見ではありますが書き込みたいと思います。
まず、良いところは沢山ありますね〜。
まずボディ。
150中期から形状変更になったボンネット。見切りが良くなってます。
お次は、内装。ま、これは好みだと思います^ ^
TX.Lなんで、室内のイルミなど、ゴージャスな感じです。内装はハリアーの質感よりは落ちますが、それでもいい感じです。
パワー不足との声も有りますが、大きな不満はありません。
室内も76より広く、快適です。革シートは、クッション性も適度に固く、500キロの一気乗りでも疲れません。これはハリアーより良いかも。
ちなみに内装は黒なんで、日差しが暑いとシートが中から熱くなっているように感じます。
電動シートも良いですね〜。ドラポジが細かく調整出来るので、シートに身を任せ、ハンドルをしっかりホールドできます。
これまで色々な車に乗って来ましたが、良い車だと思います。
あと、細かい話ですが、ワイパーの動きが早い!これも地味ですが良いですね。
自宅前でハリアーと並べてみました。
不満な点
800キロほど乗りましたが、今のところ大きな不満は無し。
小さいのはちょこちょこあります。
1.小物入れが少ない。
センターコンソールは大きいですが、小物を入れるにはデカすぎ………。ちょっと物を置くスペースが欲しいですね。
2.サンルーフスイッチの照明
夜、サンルーフをチルトアップしようと思ったら真っ暗でスイッチが分からん………。ハリアーは透過照明でよくわかるのに………。トヨタ、手を抜いたのか?
3.リアシートのスライド
7人乗りと同じようにシートがスライドすれば良いのに………。もちろん、前じゃなくて後ろにね(^ ^)
4.空調の液晶画面
エアコン設定温度が表示される液晶画面、小さい!
現在時間が出てるけど見づらい………。もう少し工夫できなかったのか?
こんなもんかな。
いずれも欠点とまでは言いませんけど、少々不満な点です。


デザイン

-

走行性能

-

ディーゼルはパワーが無いと他の人のインプレに良く有りますが、そんな事、無いと思います。
80よりスムーズでパワーあるし、76より静かだし、全然問題なし。たしかに、比較する車によると思いますが、パッセンジャーカーから比べたらダルいと思います。
クロカン車と比較したら十分なパワーが出ていると思います。
ちなみに、エコランプを維持しながら走ろうとすれば、ハリアーもダルい車ですよ。プラドと同じくらい遅いです^_^
ダルい感じがするのは車重も関係あるかもしれませんが、一般車とアクセル開度の感覚が異なるので、少し踏まないと遅いです。しっかりアクセルを踏んで走れば問題なし。もちろん燃費は落ちますけど………。
このダルいアクセルレスポンスは、オフロードでは必須。僅かなトラクションをかけなが進む時に、誤ってアクセルを踏み込んでしまいスタック……なんて事がないように低速でのアクセルワークを重視しているのでしょう。
ブレーキも同じで、初期制動は悪く、ペダルの奥でしっかり効く仕様ですが、オフロードを意識すればコントロールしやすい設定になります。
足回りも初期入力でフワフワするのはダート等でブレーキロックを防ぎ。荷重移動がしやすい仕様にしているものと考えられます(^ ^)
ラリーをやってた時、グラベルでのショックのセッティングで悩んだ時がありますんで^_^
こういった点では、アーバンSUVであるハリアーとは全く次元が違います。

ランクルは見渡しも良いし、女性でも直ぐに慣れると思います。
ゆったりのんびり旅を楽しむ、これで良いんじゃない?
乗り心地

-

乗り心地………か。非常に難しいですね。
やっぱり、ハリアーと比較するとタイヤの重さは感じるかな。道が悪いと、サスがバタバタするもんね。もちろん、76とは比較になりません。高速道路はハリアーよりも、プラドの方がコンフォートカーに乗っているような感じがします。
交差点での右左折や、ワインディングでは初期の減衰力の弱さが仇になり、フロントが腰砕けのようになります。これはリフトアップしていた76より嫌な感じがするな。
これが嫌な人も多いと思います。
左右のロールを嫌う方は強化スタビを入れるのがいいと思います。
ピッチングについては、好みだと思います。私は気になりません。試乗した感じだと5人乗りと7人乗りで大分異なります。もちろん5人乗りの方がしっかりしてます。この辺は試乗を繰り返して確認されるのがいいかと。
リアサスは、柔らかいですがそんなに気になりません。
ハンドルの反応はワンテンポ遅れますが、この手の車ならでは。76とか95プラドよりはるかに良いです。
小回りは効きませんが、車格を考えれば及第点でしょう。
積載性

-

ラゲッジルーム、大きいですね。76とほぼ変わりません。ほんの数センチ、奥行きが短い程度です。
76の時にはあった床下収納。ハリアーにも有りますが、ワックス入れたり、雑巾入れたり便利なんですがね。プラドにも小物とかを入れるのに最適なスペースがあればな〜と思います。
燃費

-

下道150キロ走った時でリッター13キロ。
高速は、茨城から単身赴任先である秋田まで走って13.8キロでした。
ハリアーとほぼ同じ条件で比べて見たので写真を見て下さい。
ランクルの燃費

ハリアーの燃費

走行時間、平均速度はほぼ誤差のうちと思ってください。98%高速道路での燃費になります。
大体ですが、110キロペースで走ると平均速度はこんな感じになります。
価格

-

故障経験
無し

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ランドクルーザープラド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離