トヨタ ランドクルーザーシグナス のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,276
0

ランクルシグナス前期と、中期以降のグリルは形状が異なるのでしょうか??又、前期に中期以降のグリルを取り付けようとおもえば、加工がかなり必要でしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

グリル違います。大きさも違うはず。
前期ですか?やすく格好よくするいい方法があります。市販のグリルいまいちだなぁと思ったら。
前期シグナスのグリル(ふちメッキ、内が黒)なら黒い部分剥離してオールメッキできます。
ホームセンターの塗料コーナーに塗装はがし材って売ってます(ビンタイプと缶タイプ)緑色のドロッとした液体です。
それと、ブラシ(木製タイプ)ヘラ(樹脂製、白い三角っぽいやつ)シンナー又は塗料洗浄剤を購入してください。剥離剤は多めで。(缶2つ位)プラスチック製品使用すると溶けます。
グリルを車から外し、黒い部分に剥離剤をたっぷり塗ってください。厚めに。全体塗ると大変なので15CMくらいずつ。
15~30分くらいすると、黒がかさぶたのようにはがれ、メッキがでてきます。
早くはがそうとあせると残りますので少しずつ。樹脂ヘラならガリガリやっても軟らかいのでメッキに傷はつきません。
横と縦が交わる角はブラシでこすります。シンナーはある程度メッキがでたら黒が剥離でも取れにくい部分がでますのでブラシにシンナーをつけゴシゴシです。トヨタマーク付近が大変です。
ちなみに、純正品であれば30分以上剥離漬けしてもメッキははがれません。(年数経過してメッキがボサボサしているところははげます)
剥離できたら洗剤つけてスポンジで洗い、メッキクリーナーで磨いてください。これでオールメッキ完成です。
シグナス以外もふちがメッキ中が黒なら大抵オールメッキ化できますよ。アルファードVやシーマ33など。
外枠と内側が分割なっている車はわかりません。
メッキになると買うより感動しますよ。ただ、作業中臭いがすごいので屋外で新聞紙の上でやってみてください。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザーシグナス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザーシグナスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離