トヨタ ランドクルーザー60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
169
0

私は今まで車を買ったことがないのですが、ずっと昔からランドクルーザー60に乗ってみたいと思っています。多少お金がかかってもずっと乗り続けたいです。部品が無くなればワンオフで作って乗りたいです。

しかし買うにあたっていろんな旧車の動画とかを見ていると、ウェザーストリップ等の樹脂の部品は想像を超えるほどの高額なワンオフの費用がかかるような動画を見ました。
いろいろしらべたのですが、ウェザーストリップに関しては汎用ウェザーストリップというのを見つけたのですが、それを使う事が出来るのでしょうか?そのほかにも、樹脂類の部品やそのほかの部品で苦労する部分があれば教えていただければと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ウエザーストリップは、ドアからの浸水を予防するのが目的で、
車の走行性能に影響を与えるほどのパーツではないので、
優先度はあまり高くはありません。
なので、パーツとしては出回っていないため、作るとなれば高額になります。

需要があるパーツは、数が出回っているだけ、幾らか安くなります。

ドアの隙間からの浸水や、ドアを閉めたときの音など、気にする人は気にします。
しかし、代用となるものを上から貼って、ゴムの厚みを増すこともできるし、
隠れてしまう部分なので、見た目を気にしなければ困るものではないし。

それに、ウエザーストリップだけ交換しても、ドアの歪み等もあるから、
交換後の効果は??

私は20数年落ちのクロカン四駆に乗っていますが、
古い車で最も困るのは、パーツがないのではなく、
交換できない部分が腐っていくことです。
以前乗っていた車は、手に入れた時点でフレームが腐っていたのですが、
いざ車検に支障が出たときには、もう溶接するような肉は残っていませんでした。

まあ、車本体の購入費や維持費の他、
修理代に100万や200万は、かかるものと覚悟していれば、気が楽です。

私は、今乗っている車を手に入れたとき、
納車前整備で100万以上の整備をしてから乗り出しています。
ある程度の投資をして、予防整備をしないと、
修理で長期間乗れなくなった場合、セカンドカーが必要になります。

質問者からのお礼コメント

2019.1.12 22:06

分かりやすい上に、その他のアドバイスまでいただける回答は、知恵袋内では格別に親切であると感じました。

その他の回答 (2件)

  • 私のランクルは60年ほど前の車です、

    ウェザーストリップは既に無いです、
    現在は 軽トラの物を使っています、
    4駆のショップで教わり 廃車屋さんからいっぱい貰い 試しました、

    壊れた部品は 自分で図面を書いて加工屋さんに依頼したりしていますが いろんなアイデアで何とかなるもんです、

    60の場合はフレームの問題ですね、
    リアのリーフ取り付け部の割れは有名ですから、

  • それは、今気にしても仕方のないことかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ランドクルーザー60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザー60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離