トヨタ イスト 「試験的意義の車 何年か前にトヨタが初めてエアバック標準装備を宣言したが、再びイストでサイドエアバック標準装備を宣言したのはそれなりに評価できる ただ、」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ イスト

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

試験的意義の車 何年か前にトヨタが初めてエアバック標準装備を宣言したが、再びイストでサイドエアバック標準装備を宣言したのはそれなりに評価できる ただ、

2007.8.11

総評
試験的意義の車
何年か前にトヨタが初めてエアバック標準装備を宣言したが、再びイストでサイドエアバック標準装備を宣言したのはそれなりに評価できる
ただ、これを5ナンバーの車でなく3ナンバーで出したのはマイナス
イストを3ナンバーにする必要はあったのだろうか?
ネッツ店で販売するにあたり、ヴィッツと差を付けたかったのだろうか?
イストをネッツで販売の意図は、同クラスの値引き額(競合を回避)を少なくするためとしか考えられない
それにしても、ポルテ→Bb→ヴォクシー→イストと続く見た目の変わらない、変なエクステリアはどうにかならない物か
満足している点
サイドエアバックが標準装備
1.5lクラスの中でまあ広い方
不満な点
3ナンバーであること(サイドエアバックを付けるため?)
1.8lがなぜあるの?
やっぱりエクステリア→お決まりですね
私は、エアバック標準装備とかは反対の立場です(あればあったで良いが)
自分や周りが安全運転(スピードを出さない、飲酒運転をしない等)をしていれば
ABSに頼らず障害物を回避出来たり、エアバックを使う事は無いのです
メーカーが平気で、ぶつかった後の安全装置を標準装備するのは、それだけ事故をする運転が多いと認識しているためだと思います
ぶつかった後にどうにかさせるではなく、根本的に事故がおきない・安全運転させる装置を先に標準装備するのが筋だと思います
「ぶつかっても大丈夫」という考え方は矛盾しているとトヨタは気づくでしょうか
そのため、この車は(またはこれからの車は)車は安全に運転するという考えを改めて認識させられる事でこのような評価としました
賛否両論がありますが、車はぶつける物ではありません 安全運転で行きましょう
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ イスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離