トヨタ イプサム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
75
0

イプサムのACM21Wです。

イグニッションを回してカチカチカチカチとなりました、
バッテリー上がりかと思い、電圧を測ったところ9.2V程度でした。
ジャンプスターターにてエンジンを始動、バッテリー電圧は13.8Vへ
その

後、30分ほどアイドリングしてから走り出した所、10mくらい走ったところでエンストしました。

10mの間に右折を一回してその時にパワステの挙動がおかしかったように思えます。
なんというか断続的に動作してる感じでした。

バッテリーが死んでるのは間違いないかと思うんですが、、オルタネーターが正常なのか判断が微妙なところだったので、
ヘッドライトをつけて2000回転まであげてみましたが、光度も問題なかったです。

アイドリング時にボンネットを開けていると若干のキュルキュル音がします、
閉めているとほとんど聞こえません。

オルタネーターの発電量が低い感じがしなくもないですが、
バッテリー交換で対応でしょうか、
それともオルタネーターも異常と見たほうが良いのでしょうか?

※車内のエアコン、カーナビ等はすべてOFFにしてあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クランクプーリー不良を疑います。
ここが壊れると、断続的にパワステやエアコンがおかしくなり、バッテリーが上がります。
現在の症状にぴったりと思います。

エアコン、ハイビーム等を稼働させた状態でエアコンやオルタのベルトを観察します。
ベルトに書かれた文字が一瞬でも見えたらプーリーの故障です。

質問者からのお礼コメント

2018.10.23 23:27

プーリーに異常は見られなかったですが、
Vベルトのたるみは多少見られたのでベルトとバッテリーを交換して様子を見てます。
ベルトを交換したらパワステの違和感がなくなり、
オルタの発電量も14.1~2Vに復帰しました。


走行距離12万Kmで時期といえば時期なので早々にプーリーの交換もしたいと思います。

ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • その後、30分ほどアイドリングしてから走り出した所、

    バッテリーが
    エンジン
    アイドリング回転数では
    十分
    電気が溜まっていません

    回答の画像
  • > イグニッションを回してカチカチカチカチ・・・

    リレーの開閉音です。バッテリーの電圧不足が原因です。

    > その時にパワステの挙動がおかしかった・・・

    パワステモーターへの給電が不足しています。

    > オルタネーターが正常なのか判断が微妙・・・
    > 若干のキュルキュル音がします・・・

    オルタに掛かるベルトが滑って鳴いています。
    この時は発電ができていないのでバッテリーが上がります。


    > オルタネーターも異常と見たほうが良いのでしょうか

    オルタネーターが原因ではありません。
    オルタに掛かるベルトが悪い。張り調整かベルト交換です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ イプサム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ イプサムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離