トヨタ イプサム のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,194
0

カーナビの取り付けでGPSアンテナをダッシュボードに付けてもフロントガラスがGPS信号を通さないタイプでナビが作動しない場合アンテナをどこに付けてどこに配線を通すのがベストでしょうか?

車は、2000年イプサムです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

断熱ガラス・熱線反射ガラス・電波不透過ガラスの場合はバックミラー周辺がセラミックライン(黒い水玉模様?)になっていますのでそこに取り付けします。

そうすれば信号を受信出来ます。

質問者からのお礼コメント

2010.9.28 17:37

アドバイスをたくさん頂きありがとうございました。手っ取り早そうな方法から試させて頂いた所、バックミラー付近にアンテナを仮付けして見た所使えました。あとは、両面で本付けして線を隠して出来上がり。みなさまありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • このタイプは電波通りますよ。
    ガラス交換とかしていれば別ですけど。


    ためしにGPSを窓から外に出してみてください。
    それでもだめならGPSかナビがおかしいです。

    ミニバンならやっぱりそのまま天井に出すしかないです。

  • イプサムは電波通すと思いますけど?
    何かと電波干渉してるかも分からないので場所を変えたらどうでしょうか??

  • イプサムは電波通すのでは??? トヨタに聞いてみましょう。 確か純正もダッシュボード内に埋め込まれていたと思います。
    もしダメならETCなどもダメってことです。
    GPSアンテナならリアガラスや車外のボンネットやルーフ脇でしょうね。

  • 2000年のイプサムならGPSの電波はガラスを通りますよ。
    欧州車に多いですけど(電波通さない)。

    車外にアンテナを出したいならルーフとかですかね。
    配線は、ドアのウェザーストリップにでも挟み込むか、テールゲートの付け根天井部分から配線通して外に出すとか。
    ナビ本体の天板にGPSくっつけて(磁石になってるはず)ダッシュボード内部にしてもいけるはずですよ。

    GPSの受信障害だと、他に干渉してる機器があるのかもしれませんね。
    ん?2000年だとすると、純正ナビの場合一部の機種で2000年対策が出ていますよ。
    GPSが受信しなくなるんですよ、確か。
    その場合ディーラーに確認してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ イプサム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ イプサムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離