トヨタ エスティマルシーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,698
0

エンジンオイルの漏れについて

先月、タイヤ館でオイル交換した直後から
オイル漏れが発生しました
駐車場の地面にもシミがたくさん付いています

不審に思い調べたところ、オイルタンクのキャップが
ねじ山とズレ、斜めに閉められた状態でした

キャップがしっかり閉められていなかったことが
オイル漏れの原因になる事はあるのでしょうか?

ちなみに車種はエスティマルシーダ(CXR20)です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問の内容から,2通りの事象が考えられますので,一応両方ともにお答えします.

1.エンジンの上側,オイルの入れる口(オイルフィラー)の蓋がしっかり閉まっていなかった.
オイルの入れる口から覗いていただければすぐに解りますが,通常,すぐ下にカムシャフトなどがあります.
エンジンは高速で回転していますので,エンジンオイルも一緒に巻き上げられます.
いわゆるオーバーフローを起こすようにエンジンルームにオイルがまき散らされます.

こちらはエンジンオイルの量を確認し,足りないようなら継ぎ足しまたは交換.
飛び散ったオイルについては洗浄剤などで洗い流すか,あるいは地道にふきとることでOKです.


2.オイルパン(エンジンの下)部分のねじ(ドレンプラグ)がしっかり締められていなかった.
これはプラグの状態が解りません.
一番考えられるのは,オイルパンまたはドレンプラグのどちらかor両方のねじが切れてしまっているパターンです.
ドレンプラグは単純にいえばねじですからそれほど高価ではありませんが,オイルパンの方は値段も高く,素人で交換できるようなものではないと思ってください.
一般に整備工場などで1日預かりの作業だと思えば良いでしょう.


どちらにしても,今回はタイヤ館というショップで交換後になったとのこと.
しっかりとタイヤ館にクレームを入れていい状態です.
(へたをしていればエンジンがお亡くなりになったかも知れないミスです)

質問者からのお礼コメント

2013.11.9 23:44

オイル交換を行った店に話してみることにします。
皆さん回答ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • まったく稚拙な作業です。

    素人にも満たない仕事をされましたね。

    ドレンボルトは鉄ですが、オイルパンはアルミです。
    おそらくオイルパンのねじ山がダメになっていますね。

    タイヤ館での修理は無理ですから、タイヤ館に症状を見せて確認してもらい、
    きちんとした修理工場又はディーラーで修理(たぶんオイルパン交換)して下さい。
    もちろん修理代はタイヤ館持ちです。

  • クレーム修理してもらえよ、ドレーンボルト斜めに入れたから、ねじ山潰れてるでしょうね。

    素人修理屋でやればそんなもんだよ。

  • そのままの状態で、タイヤ館に持ち込めば良いのに。
    アルバイトが、交換したんじゃない?
    下手すりゃねじ山舐めてしまうよね!

  • キャップがしっかり閉められていなかったことが原因でしょう。クリーナーでふき取ってしっかり閉めれば大丈夫だと思いますよ。それにしてもレベルの低いお店ですね。

  • エンジンが掛かっている時のタペットカバー内はオイルが
    飛び散っていますので、フィラーキャップがしっかり締まっていなければ
    オイルはエンジンの外を伝って漏れてきます。
    ホームセンターからパーツクリーナーを買ってきて(200円弱)
    拭きつけ清掃しましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ エスティマルシーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマルシーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離