トヨタ エスティマルシーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
379
0

古い車について質問です。
平成11年?ぐらいのエスティマルシーダに乗っています。
如何に燃費を向上させれるかを考えて、以下の事を実践しています。


1:暖気運転をなるべくしない
2:エンジンブレーキを多用する
3:アイドリングストップ
4:緩加速

これにより、リッターが6キロから7~8キロに変わりました。

多少、燃費が向上しましたが、いくつか疑問が出ました。

昔の車は、暖気しないと車のエンジンは良くないと言われてきました。
最近の車はエンジンブレーキを使用すると、その間はガソリンを使用しないと言われてます。

質問なんですが、このぐらい(平成11年)の車は、暖気運転する時間が少なくてもエンジンに負担は掛からないもしくは少ないでしょうか。
また、エンジンブレーキを使用した際、ガソリンの消費は少なくなりますでしょうか。

後は、解ればですが、この時期のエンジンは、ロックアップ機能は付いてますでしょうか。

宜しくお願いします。


*新しい車にしましょうって意見は望んでませんので、宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

暖機運転、必要ないと思います。いきなり高速道路を飛ばさない限り必要ありません、昔の(昭和30、40年代)車で
キャブの燃料霧化とか加工精度が低かったころの名残です。(冷態時調子がなかなか出なかった)
A/Tもエンジン冷態時オーバードライブにならない様プログラムしてあります。
またエスティマは燃料噴射です、減速時(エンブレ)燃料はカットします、ロックアップも付いていると思います。
今みたいに細かくは制御していないかもですが、一定のアクセル開度、速度でロックアップします。

質問者からのお礼コメント

2011.9.24 21:32

皆さん、ありがとうございます。
皆さん、解りやすく書いて頂いたので、誰かを選ぶのが非常に難しいのですが、jyonsukedasuさんをベストアンサーとさせて頂きます。
これを機に、より大事にしたいと思います。
本当にありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 暖気程度の回転域でゆっくり走ればそんなに問題ないと思いますよ。

    ロックアップはおそらくついてると思います。
    当時ついてない車って滅多に無かったので。
    ちなみにロックアップはエンジンではなくATの機能です。

    あと加速はゆっくりであるほうが燃費が良くなるとは限らないですよ。
    エンジンの効率が良い回転数を浸かって、いかに速やかにオーバードライブのロックアップ状態に持って行くかが重要です。

  • 適度な暖機はしたほうが車の為です。
    最初の5分位はゆっくり走りましょう。
    エンジン、ミッション、デフの油や触媒が暖まらないうちに負荷のかかる運転すると、良くないです。

    あと、何で今の車が暖機しなくても普通に走るかというと、燃調も点火時期も電制で常にコントロールされているからです。


    最後ににルシーダはロックアップ付きだと記憶してます。
    直線道路で普通に加速していくと、5回エンジンの回転が落ちる(1~4速シフト+ロックアップ)と思います。

    ワンボックスで燃費稼ぐには、余計な荷物積まないことです^^

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ エスティマルシーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマルシーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離