トヨタ エスティマルシーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
372
0

フォグランプがつきません!

こんにちは。初めて投稿させていただきます。私はトヨタのエスティマルシーダ(後期型TCR-10G)に乗っています。
先日、帰宅し、その後出かけようとエンジンをかけ、ライトを点灯させようとしたところ、フォグランプ(両側共)がつきませんでした。
帰宅前までは点いていました。フォグランプの型式はH3dです。
ヒューズが原因と思い、確認しましたが、ヒューズは切れていませんでした。ハロゲンバルブが同時に切れることはないと思いますので、他に原因があると思います。しかし私にはわかりません。
どなたかこれが原因じゃないかと指摘していただけると助かります。
よろしくお願い致します。
ちなみにヘッドライト(HID)は両方問題なく点きます。ウィンカーやテールランプ等の他の部品にも問題はありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バルブ類も消耗品ですので、必ず切れます。同時に切れることもなくはないです…。

また、両方同時に切れたのではなく、すでに片方は切れていて、昨日もう片方が切れた可能性もあります。



不具合がおきる可能性が高い箇所は、以下の順です。

①バルブ本体
②ヒューズ
③点灯スイッチ、ケーブル

ハロゲンの場合、①がほとんどで、②はたまに発生する程度、③は極稀です。

といことで、今回は「寿命による玉切れ」の可能性が非常に高いですので、新品に交換して下さい。

ちなみに、玉切れかどうかは、バルブを取り外して振ってみる→シャリシャリと音がします(フィラメントがガラス内部に当たる音がします)。もしくは、バルブ内部をよーく見る→フィラメントが焼け落ちています。


*①でも②でもない場合は、他の回答者様の言うとおり、テスターでどこまで電気が来ているか確認しなければなりません。言い換えればどこで電気が遮断されているのか突き止める必要があります。電気に詳しくないと難しいです…。

質問者からのお礼コメント

2010.6.30 18:58

ご回答ありがとうございます。
バルブを交換してみて、直らないようでしたらディーラーに持っていってみます。
お忙しい中ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 「同時に切れることはない」とは言い切れないと思いますが……まぁ私であればとりあえず、テスター(簡易でもOK)でフォグのバルブのところまで電流が流れているかどうかを調べます。 流れていればバルブ切れです。 流れていなければ、どこまで流れているかをさかのぼっていって、どの辺りに原因があるかを絞っていくしかないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ エスティマルシーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマルシーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離