トヨタ クラウンロイヤル 「コンセプトが理解できない *トヨタは伝統と改革を唱えているが、特に改革とは何を目指した改革なのかが車を見る限り理解に苦しむ。12代目のゼロクラウンは、」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ クラウンロイヤル

グレード:-

乗車形式:その他

評価

1

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

コンセプトが理解できない *トヨタは伝統と改革を唱えているが、特に改革とは何を目指した改革なのかが車を見る限り理解に苦しむ。12代目のゼロクラウンは、

2013.1.6

総評
コンセプトが理解できない
*トヨタは伝統と改革を唱えているが、特に改革とは何を目指した改革なのかが車を見る限り理解に苦しむ。12代目のゼロクラウンは、幅広い年齢層に受け入れられる落ち着きとカッコよさの融合が見事だった。しかし13代目は機能やメカニズムこそ先代から進化したが、安物っぽいグリルや内装、変な垂れ目を思わせるリアランプなど、視覚から感じる魅力が極度に落ちていた。最近になくクラウンの人気が下がっていたし販売も伸びていなかった。その反省が14代目にどう反映されるのか注目していたが、さらに質が落ちた感が否めない。エクステリアが不必要に過激で奇抜ある。主流となる中年以上の年齢層はもちろん、多くの若年層にも首をひねられている。クラウンは豪華さと贅沢感に満ちて、ゆったりと心地よく乗れるというのがウリだったと思う。そんな車に奇抜なデザインなど必要ないのにわざわざこんなに無理な変化をする必要性がどこにあったのか、疑問はたえない。できれば、ゼロクラウンのデザインをできるだけ崩さずに、性能進化を目指してくれた方が良かったと思う。
*大きな変化で反感を持たれた例が過去にもある。スカイラインが31型から32型に変わった時である。親しみのあった角ばった車体が急に流線型になった時である。最初はナマズのようだとヤジされていたが以後絶大な支持を得ていた。スポーティ車として、軽くコンパクトであるべきというコンセプトと新世代デザインが理解されたからだ。それと比較し14代クラウンの変化はどう理解すればよいのか。
*多分ほしくて買う人はいるだろうが、以後4年間の販売台数は確実に低迷するだろう。
*車はデザインがとても大切。現クラウンオーナーや購入検討中の人たちの思いに、メーカーはどれだけ耳を傾けたのか。
満足している点
*機能メカニズムが先代からさらに見直しされているところ。
不満な点
*デザインが不必要に奇抜。刺激はあるが魅力がない。
*相変わらずチーブな内装デザイン。
*価格が高い割にオプションが多い。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ クラウンロイヤル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離