トヨタ クラウンロイヤル のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
193
0

4人家族にクラウンは不便でしょうか?

自分と妻と2人の息子(6歳と6ヶ月)の4人家族です。自分がハスラーで妻がN-BOXに乗っています。今年の冬にハスラーが車検を迎えるのもあり乗り換えを考えています。候補としては220系クラウンハイブリッドかカムリハイブリッドです。似た家族構成でセダンに乗られてる方の感想を聞かせて下さい。ミニバンが便利なのはわかるのですが、今のところ候補にはありません。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

みんなちゃんとシートベルトしてちゃんと座っていればセダンでも十分です。
シートベルトさせなくて立ち上がったり変に座って事故の時一番最初にフロントガラスか前のシートに頭から激突して首の骨折って死ぬ位置で放置させていると狭いでしょう。

私は姪っ子2人たまに見ますが全員シートベルトをしない限りどんなに予定より遅れていても遊ぶ時間が減っても泣きわめいても車を発進させません。それのお陰か私の車に座ったときはちゃんとシートベルトをします。(後ろの年下の方は自分でつけれないので姉につけてもらうまで待っています)
厳しいですが何かあった時死ぬよりはマシです。


ちなみにセダンにもリアモニターは装着可能です。リアシートから近いので8インチとかでも十分なサイズです。

質問者からのお礼コメント

2024.6.20 06:37

ありがとうございます

その他の回答 (7件)

  • お子様が6才、6ヶ月、二人と奥様。
    ハスラーは車検で廃車
    N.BOXは維持するんですか?
    ハスラーの代わりにセダン車を購入ですか?
    自分はクラウンハイブリッドRSアドバンスを使用居てます
    20年も前からクラウンセダン派です
    落ち着いて走れるて安全だからです
    写真を参考に

  • とても不便である事に気が付かなければ不幸にはならないでしょうね笑

    家族の生活上の選択肢を減らしてまでセダンを選ぶ価値があるのかは疑問です

  • 兄と知人の話になります。
    子供のドアパンチと赤ちゃんの関係(チャイルドシート操作、赤ちゃんの乗り降り等)でスライドドアのミニバンに替えてました。
    駐車スペースが広いならセダンでも良いと思いますが、駐車スペースが狭いとヒンジ式のドアは何かと不便のようです。
    ちなみに、私は独身ですがミニバンを乗り継いできて「手に余る。恩恵を受けない」ことに気づきSUVにしました笑

  • 4ドアセダンなら問題ないでしょう。

  • お子さんがまだ小さい内はセダンは結構キツかったですね。

    私も昔33シーマが現行の時に主さんと同じ感じでした。
    4歳位迄は何に乗せても大丈夫でしたが段々大きくなり生意気になって来ると車内は関係無く荒れ果ていつしか自分の愛車に冷めて行ったのを今でも覚えてますw
    それからはミニバンにしましたが子供が小学生に入ると本当ミニバンで良かったと思わされる時が多々有りました。

    一番良いのは今の車を手放してミニバンを購入して嫁さんの車にしてご自分がセダンにすれば良いと思いますよ。

    嫁さんにも車を与えてかつ自分もセダンで円満解決です!

  • 我が家では長男が小学校入学までクラウンでしたよ
    全く問題無いです
    でも小学校に入ると行動範囲が広がるので、ミニバンに買い替えました

  • 別に、4つドアついていれば何の問題もありません。
    第一、50代60代が現役のころはセダンがファミリーカーでしたから。
    うちは3人目ができたときにしぶしぶミニバン買いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンロイヤル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンロイヤルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離