トヨタ クラウンロイヤル のみんなの質問

回答受付中
回答数:
6
6
閲覧数:
193
0

86乗りってなんでダサい学生インキャとか年配のじじいしかいないんですか?
いわゆる陽キャが乗ってるのを見たことがありません。

86の登場は2012年。
登場時はジジイばっかり乗ってましたね。

それから後期がでて、そこから中古が活発になり、若者が中古で買うようになりました。
GR86がでたことによって、中古がさらに安くなり、80万前後で購入できるようになり、学生でも買えるようになりましたとさ。

しかし、陽気な男の子は、マークXやクラウン、ハリアーなどの中古を買う。
インキャは86やRX-8、WRX STIなどを買う。

これってなんでですかね?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 簡単です。

    陽キャは「車」が目的ではなく、「車を道具とし、陽キャな女と〇〇をすること」が目的だから、パッと見で「いい車」を選択する。

    陰キャは「車」が目的だから、車が持っている「スペック」「歴史」「文化」などを優先し、それらが充実しているスポーツタイプの車へ傾倒する。

    以上の違いがあるからです。

  • 基本的に
    求めている物が
    違うって事だと思います。

  • 86自体、割と年配の人からの人気もあるようなのでそれ自体は別にいいように思いますけどね。
    それを狙って86として出してるのかもしれませんし。

    あと、陰キャ陽キャに関してですが、わからなくもないですが、単に集まってるのがそういう人ばかりなイメージはありますね。普通に乗ってる人は、普通の人が多いイメージです。
    逆にマークXとかは、陽キャになりたかったイケてない人たちってイメージはあります。普通に乗ってる分には良いと思いますが、シャコタンにしたりして運転でイキリ散らしてるのが残念ですよね。

    まあ、乗ってる人も多種多様ですし、車ごとのイメージも人それぞれなので、そういうもんなんじゃないですか?

  • 昔からなぜか、己の肉体(容姿・コミュ力・体格・運動神経やフィジカルなど含む)に自信がない人ほど、スポ車系統のものに乗りたがる傾向があるんです…

    きっと自分に足りないもの(欲するもの)を、車で補おうとする本能が働いているんでしょう。

  • 陰キャって
    特定の車にばかり嫌がらせばかりする方が陰キャなのでは
    陰キャしかやらない知恵袋で嫌がらせして人の車を陰キャ呼ばわりはない
    まだ86乗って元気に楽しんでいる人の方が陽キャなのでは

  • 自分でくだらないストーリーを作っておいてなんでですかねって。

    知るはずねぇだろー

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クラウンロイヤル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンロイヤルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離