トヨタ クラウンロイヤル のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
350
0

ジャガーの中古車がめちゃくちゃお買い得なので検討してます。
何故こんなに安いのか教えてください。
X250系ジャガーXF後期

走行3万キロ以下くらいのが120万くらいで乗り出せます。同年式のクラウンやフーガなどは同じ走行距離だと150万からします。なんでこんなに安くなるんですか?年収350万なのですが、維持は可能ですか?今トヨタの130系マークX2500Gに乗ってます。買ってから8万キロ走りましたが全く壊れないし快調です。ジャガーもそんなに壊れないですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

後期だと電子制御8速ATが採用されていますから良いですよね
ボディ剛性も高いし

壊れない?かと聞かれたら
マークXに比べたら壊れます
そもそも比べる対象がTOYOTAでは
どのメーカーを持ち出して来ても勝てませんよ

ただ、X250系後期は壊れ難くは有ります
購入後必ずエンジンオイル、ATF、デフオイルはフラッシングして交換してあげてください
ATFはオイルパンも外しトルコン太郎で交換してあげるくらいしてあげてください
スタビリンク・テンションロッドのブーツなどのゴム類は全交換するくらいに思っておいてください
タイヤは交換時期になったら騙されたと思ってアジアンタイヤの『MAXTREK maximus M1』を試してみてください

その他の回答 (10件)

  • めちゃくちゃく壊れる。
    月10万の修理費で月の半分は整備工場に入りっぱなし。

  • 人気がないからです
    普段街中でもあまりジャガーって見かけなくないですか?
    それだけ人気がないってことです
    そんなには壊れませんが、日本車に比べると壊れやすいし、消耗品の交換サイクルも早いです
    マークXでしたら年一のオイル&エレメント交換と二年ごとの車検整備で済みますが、ジャガーとなると毎年の一年点検はした方がいいですね
    維持費は間違いなくマークXの方が安いです
    ジャガーを買うならディーラー認定中古車を買って保証が切れたら、輸入車を得意とする整備工場でメンテナンスすればいいです
    これとかいいんじゃないですか
    https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957095030230529001.html

  • よく壊れ修理代が高く付くからです。
    修理を引き受けてくれる所も圧倒的に少ないくて
    ディーラーによる修理の技量に差が有るのもネックです。

  • 人気がないからです。

    イアンカラムデザインのジャガーXFって、めちゃカッコいいじゃないですか。しかし、残念ながら新車であっても日本国内の販売実績は低迷していました。その理由は、やはりイギリス車=故障が多いという先入観と思われます。また、XFはEセグメントにあたり、国産車ならクラウン、輸入車ならベンツEクラス、BMW5シリーズがライバルになります。いわゆる高級車群の中で、あえてXFを選ぶ理由が乏しいのも確かでしょう。中古車価格というのは、市場原理で決まりますので、新車価格がどうであろうと、人気がなければ安くなります。

    じゃ、維持費も安いかと言われれば、そうではないんですね。パーツ代はEセグメントの車格分はかかります。要は、800万円クラスの維持費はかかるわけです。しかも、新車でないということは、前所有者が、その販売価格よりはるかに安い価格で手放した車体です。メーカー保証等が切れていれば、余計にコストがかかります。これはジャガーだけに言える話で無く、ベンツやBMWも、中古車は人気がなく、下取り価格はかなり低くなってしまうのが現状です。でも、維持費はしっかり元値分かかります。

    ジャガーは、国産車に比べれば、特にトヨタ車に比べれば壊れやすいです。そしてそのパーツ代や修理代は、トヨタ車よりもはるかに高いです。その現実を受け入れないと、輸入車の中古車は手にすることができません。故障して当たり前、故障しなければ大当たりと思えなければ、輸入車嫌いになるだけです。そのことをよく考えて購入を検討してください。

  • 人気のあるなしで 中古車の価格は決まります
    人気がなければ中古の価格も安くなります

    新車の時は同じぐらいの価格帯でも中古に来ると極端に人気がない車だと 高級車も安く買えるでしょうね!!

  • インジェクション・システムが、下写真と同じ仕様車では無いですか?
    パーツが無い訳では無く、機構構造上の欠陥から対策パーツが、造り出せ無いのです・・

    鉄屑ですから、ただで貰っても、廃棄処分料は有料ですから要注意・・

    回答の画像
  • 人気ないからですね

    電気自動車も
    (バッテリー交換に100万掛かるなら)
    本体 50万で 売ってたり・・
    後から キャーってなる

  • 日本車、ましてやトヨタ車の感覚で輸入車に乗ると壊れまくりますよ。
    そもそも、消耗品の設計が違います。
    トヨタは、設計寿命を超えた後も徐々に不調になってから壊れる様になっていますから、調子が悪くなるまで使っても安心です。
    しかし、輸入車では設計寿命を超えた消耗品を使い続ける事はユーザーの事故責任で、徐々に不調となる様な親切設計では無いために予兆もなく壊れます。
    ですので、消耗品は予防的に交換するのが基本です。
    また、消耗品の値段は同年代同クラスの日本車と変わりませんが寿命が半分くらいの物が多いです。
    その為、同年代同クラスの日本車よりもメンテナンス費用は2倍以上掛かると思ってください。
    なので、同クラスの日本車に比べて中古車としての値落ちも激しいのです。

  • 壊れるし、壊れたらどこで直すかが重要、最悪直してもらえないこともあります、修理費も高額になります、だから安いのです、

  • そんだけメンテナンスに費用がかかるということです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンロイヤル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンロイヤルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離