トヨタ クラウン(エステート) のみんなの質問

回答受付中
回答数:
12
12
閲覧数:
76
0

どちらが良いか 教えてください。雪道走行初心者です。年末に最初で最後の夕日が浦温泉行します。予算都合でスタッドレスでなくてプラの。チェーン購入しました。間違いでしょうか。

念のため前輪用に鉄のチエーンもあるほうがよいでしょうか。家族4名クラウンです。(重量あります)また積雪何センチくらいでチェーンならば装着必要でしょうか教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • 悪いことは言いません。雪道初心者がスタッドレスタイヤ無しで挑むのは自殺行為です。レンタカーでスタッドレスタイヤ装着の四輪駆動車借りてください。

  • 予算都合、、、って、
    家族4人の命の値段と、スタッドレス4本とどっちが安いでしょうか?

    夕日が浦温泉に行くまでの道を調べてみましたか?
    城崎からでも、京丹後市内からでも、丹後半島方向からでも、
    かならず峠を登り降りします。
    峠には日陰のカーブがつきものです。

    といって、遥か手前の濡れてるだけの道からゴムチェーンで30㎞/h走行続けるのでしょうか?
    クラウンならリアにチェーン巻きますが、グリップしないフロントでどうやってくねくね道を曲がるつもりですか?

    ということで、
    家族4人の生命保険と思ってスタッドレスを買いましょう。
    そして、アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作を、常に「最初はじわっと」操作するようにすること。
    とっさであってもなんであっても「一気に」とか「急に」はダメです。

    ※当方は雪国信州人ですが、夕日が浦温泉は非常に素晴らしい所で、毎年一二回訪れることを彼是10年以上続けています。日本全国で見ても「浜辺の温泉」という所は、実は少ない。
    最初で最後と言わずに、何度も行けるといいですね。

  • はい。間違いです。
    突然現れる凍結路面には対処できないからです。
    プラチェーンは、タイヤの形になるまでは硬くてめんどくさいです。
    前輪の鉄チェーンは無意味です。
    昭和時代は鉄チェーンしかありませんでしたので、非積雪地帯在住者にとっては当たり前でしたが、令和の現在ではスタッドレスタイヤが主流で、チェーンの類は補助的扱いです。
    昭和時代ならチェーンが主力だったので、対向車の様子を見て、装着する見極めもできましたが、スタッドレスが主流の現在では装着の見極めが非常に難しくなります。
    地元民は100%スタッドレスですし、旅行者の半分はスタッドレスタイヤですから。
    >積雪何cmで……<
    基本は、1cmの積雪でも。です。
    最低地上高以上の積雪路面を走行することは、どのクルマでも不可能になります。
    前日までの積雪量が少ない場合、途中で雪がなかったり凍結路面の可能性もあります。
    装着したままで舗装路を走ると、チェーンが切れるので都度脱着が必要ですが、チェーン脱着場のみで脱着が可能です。
    チェーン脱着場以外で脱着すると、後続車の迷惑にもなりますし、質問者様ご自身にクラウンが抱きついてくる恐れさえあります。
    その時は、同乗者を降ろしましょうね。

  • なんセンチ?ではなく
    臨機応変
    トラクションが抜けるようになったら必要です

    凍結なんかなかなか目視できません

  • スタッドレス買いましょう。雪と氷をナメすぎです。

    福井の大雪の時の大渋滞は雪をナメきってノーマルタイヤにチェーンを装着したトラックです。

    性能は夏タイヤ+チェーン=スタッドレスです。

  • 天候や気温次第ですが、あの辺りも積もる時は積もるので、私ならスタッドレス必須で出掛けます。城崎も行きますが、今の時期なら天候関係なしにスタッドレスで行きますし、寒波が来ると分かってるならキャンセルします。
    ただ、全く問題ない日もあるので、その日次第となるかと。
    あと、チェーン装着のタイミングは必要と感じたら装着ですが、場所も必要なので雪が見えだしたら様子見して装着します。
    ただこのタイミングがなかなか難しいので、今はスタッドレスに変えてます。
    フロントのチェーンは制動時やコーナーでは多少の役に立ちますが、リアの駆動力を確保しないとスタックの可能性が上がります。

  • 今の時期に夕日ヶ浦温泉へ行くその車両スペックでは自殺行為です。前方後方車両に対して大変迷惑になりますし、立ち往生したらその旅行事態が丸つぶれです。タイヤは家族の命を握っていることを肝に命じてください。
    なので、公共交通機関のバス又はタクシーを利用してください。

    最低でも以下が必要であり、現地住民は皆以下の車両ですよ!
    雪道をなめてはダメです!

    4WD車両
    スパイクタイヤ×4本
    強化メタルクラッチ
    6ポッドのブレーキ
    GTウイング
    電動ノコギリ
    牽引ロープ

    また、1月くらいにはもっと寒くなるので600馬力は必須ですね。

  • 積雪何センチくらいでチェーンならば装着必要でしょうか
    ↑逆に何センチ今積雪あるってわかるんでしょうかね。おそらくわからないと思います。いちいち車降りてメジャーで積雪測るんですか?
    答えは、0㎝でも必要です。なぜなら、積雪なくても凍ってる可能性もあるからです。それを判断できるのでしょうか?

  • 「チェーン購入しました。間違いでしょうか。」
    これから雪が積もる場所を走ることがわかってて買ったなら、間違い。
    今からでも急いでスタッドレスを買いに行くべき。


    「念のため前輪用に鉄のチエーンもあるほうがよいでしょうか。」
    不要。
    鉄のチェーンでも、樹脂のチェーンでも、性能は大体おなじ。
    個人的には樹脂のチェーンの方が優れていると思う。
    使わないときの収納は、鉄のチェーンの方が非常にコンパクトになる。

    「積雪何センチくらいでチェーンならば装着必要でしょうか教えてください。」
    雨に雪が混ざり始めたころ。
    路面が、パッと見水のように見えて、シャーベット状の雪が混ざっている状態。
    夏タイヤは滑る。チェーンが必要。
    チェーンを巻いたら毎時40kmぐらいで走らないと危険。
    スタッドレスだと雨の日ぐらいの感覚(高速だと毎時100km)で走れる。

    路面が白くなり、轍が黒く見える状態。
    夏タイヤは滑る。チェーンが必要。
    チェーンを巻いたら毎時40kmぐらいで走らないと危険。
    スタッドレスなら、雨の日と同じ感覚(高速だと毎時100km)で走れる。

    轍も白くなり、道路に黒い部分が見えなくなる。轍部分は踏み固められている。
    夏タイヤは滑る。チェーンが必要。
    チェーンを巻いたら毎時40kmぐらいで走らないと危険。
    スタッドレスなら、雨の日と同じ感覚(高速だと毎時100km)で走れる。


    雪国に住む人から言わせれば、
    スタッドレスならある程度の雪なら雨と同じ感覚で走れる。
    高速とかも毎時100km前後で流れている。
    一般道でも、制限速度+αぐらいで流れている。

    そんな所に、チェーンを巻いた毎時40kmとかで走る車がいたらすごい迷惑。
    雪が積もると分かっている場所に行くなら、夏タイヤ+チェーンは止めろ。すごく迷惑。

    夕日が浦温泉がどんな場所か知りませんが、
    寒波が到来したら雪が積もるかもって場所なら、夏タイヤ+チェーンでも問題ないと思いますが、
    冬場は普通に雪が積もるよって場所なら、チェーンは止めろ。スタッドレスを今から買いに行け。またはスタッドレス履いたレンタカーを借りる

  • とりあえず雪国にノーマルタイヤ+チェーンで
    挑もうなど、自殺行為以外の何者でも無いです
    夕日ヶ浦温泉は日本海側ですし、年末に寒波が来るらしいと言う事を
    天気予報でも言っていますから、積雪の可能性が非常に高いです

    そもそも、タイヤチェーンなんてものは、ノーマルタイヤで
    雪道を辛うじて走行出来る最低限の能力を有するだけで
    制動距離はスタッドレスタイヤに遠く及ばず、非常に危険です

    滅多に雪が降らない地域で、突如として積雪となった場合
    タイヤチェーンは、とりあえず有効ですが
    初めから雪国に来るのが判っているのであれば
    4輪ともスタッドレスに換装すべきです

    って、言うか、4輪スタッドレスで無いのであれば
    迷惑なので来ないで下さい

    これは真面目に言いますよ、都会の人間は雪道を舐めすぎです

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウン(エステート)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離