トヨタ コロナプレミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
317
0

クラッチのつながりについて質問

1996年式コロナプレミオ5速MTに乗っています。
いつも気になっているのですがクラッチが繋がるポイントがかなり手前になっている気がします。他車種と比べてもどうもこの車だけ手前過ぎます。友達のMTと比べてもどうもおかしい。クラッチが減るとポイントが手前になるって聞きましたが、全開加速しても滑りませんし4速+サイドブレーキでクラッチミートしてもエンストしますし滑っている感じがしません。
でも、この状態だとそろそろやばいってことでしょうか?
私の自宅付近は坂が多いのでどうしても坂道発進が多いです。極力半クラッチは使わないようにしているのですがどうしても坂道では半クラが長いですし半クラ使うなといってもどうしようもありません。
傾斜地が多い地域に住んでいる以上仕方ないことだとは思いますが少しでもクラッチを長持ちさせるコツとかありましたら教えてください。

ちなみに全開加速するとシフトアップしてクラッチすぐにつなぐと回転数がクラッチ滑り?みたいな感じでクラッチが繋がります。
シフトアップ(発進は別)でアクセル全開と同時にクラッチを放すのですが(多分こんな感じでやっています)、完全に放してもまだ完全につながっていないような感触です。
でも、別に坂で2速フル加速しても別にクラッチ自体は滑る感触ありません。
要は、クラッチはまだ大丈夫か?ということです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずは、クラッチの滑りの有無を確認しましょう!

①サイドブレーキをかける。
②エンジン始動
③ギアを3速以上に入れる。
④アクセルを少し煽りながらクラッチを繋げる。
⑤サイドブレーキが効いてるので、クラッチがまだ大丈夫なら、エンストします。
クラッチが減ってれば、少し、エンジンが空回りします。


クラッチは、人の乗り方なので、急に乗り方を変えるのはやめた方がいいと思います。
クラッチに遊びがあるか確認してください。 その後、ペダルで、多少なり調整できますので、お好みで調整することが良いと思います。
車検に出す時に、調整してくれるディーラーもありますが、調整しないところもあります。

質問者からのお礼コメント

2012.1.12 20:34

1回、ディーラーに出してみてもらいます。

その他の回答 (1件)

  • クラッチディスクが磨り減ってくると半クラの場所は手前になります、文章で読むともうじきすべりそうな感じを受けます。
    長持ちさせるコツは半クラを極力短い時間でなのですが反面エンジンや伝達装置に負担がかかりますのでお勧めしません。
    消耗部品ですのであきらめましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ コロナプレミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ コロナプレミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離