トヨタ カローラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
21
21
閲覧数:
14,557
0

レクサス店の販売姿勢に疑問がありますが、私だけでしょうか?

レクサス車に興味を持ち、近隣の3店舗に訪問したりカタログ請求をしましたが、お店の対応に対して非常に不満が有り、「これがレクサスの基本姿勢?」とがっくりしています。その1件目は、現在所有する車の販売店系列(ペット系)のレクサスが発売前の車のパンフレットを郵送で送ってくれましたが、切手の金額が不足しており、受取った自分が郵便局へ差額を払わなければならなくなった。2件目はカローラ系の販売店からくるDMは、店舗への道順が全く間違いだらけだし、車両価格が全然違っていた。3件目は、ネッツ系の販売店にネットからカタログ請求をしたら宅配便の「着払い」で送ってきた。切って料金不足や内容の間違い、着払いでカタログを送付するなど、これまで一度も経験したことがないことをレクサスで一度に経験してしまいました。いずれも、あのレクサスはこういう会社なのか?これが一般客に対する販売姿勢なのか?とビックリしています。車は個人的には好きですし、会社員ながら背伸びして購入を検討し始めましたが、止めようかと真剣に悩んでます。これがレクサスの基本姿勢なのでしょうか?こんな経験をされた方はいますか?

補足

ちなみに、3件の着払いの件は受け取りを拒否し返品するが、何のお詫びの電話もないまま、今度は元払いで再度送られてきて、その真意を確認すべくマネージャーに確認すると、非常に低姿勢でお詫びの言葉を頂きました。とはいえ、これがレクサス?と未だに理解できません。たまたま私の運が悪いだけなのかもしれませんが、今後レクサスには、余計な期待はせず、普通に接しようと思います。皆様、いろんなお言葉有難うございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

LS460のオーナーです。
当たり前ですが…
カタログ送付方法とレクサス車の性能は全くの別物(笑)。

メンテナンスを含め、レクサス店とは嫌でも長い付き合いになります。ご自身に合う、販売店・担当者に早く巡り会えると良いですね。購入を検討しているならとても重要な要素だと思いますが…。

ちなみに…
LS購入1ヵ月後くらいに、記念としてカタログを頂きましたが…自ら申し出てです。だからといって、販売店やレクサス車の評価に結びつける気にもなりません。
むしろ購入後は、月刊誌やお知らせなどをたくさん送付してきますので、顧客にはとても手厚い印象ですね。

質問者からのお礼コメント

2011.2.6 00:41

車は気に入っているし、是非購入したいので、「自分に合うレクサス店」にめぐり合えることを願っています。オーナー様の言葉でかなり癒されました。本当に有難うございました。

その他の回答 (20件)

  • ディーラーって本当のお得意様にしか興味ないですからね。

  • 愛知県のレクサスは対応良いよ

  • 個人的にはあんまり嫌な経験はありません。大変お気の毒ですが質問者さんの経験は全体からみればレアケースの可能性大です。レクサス云々以前に大雑把で傲慢な(顧客対象者から見て)態度では商売は上手くいきませんよね。

  • レクサスも沢山種類があるんでしょうが、たまたま私が見せてもらったレクサスのカタログは有料でシリアルナンバーがあり、誰のもとにあるかまで管理されているような事を聞きました。

  • トヨタはあまりにも稚拙な企業なので、やめるべきです。
    ブランドなんていうのは、云わば金メッキなものですからね。
    やはり、武士の商い的商売ですな。

  • 私はそのような経験はありませんが。
    なんで三店舗にカタログを請求されたのでしょうか?レクサス店は横の繋がりが強くて私もレクサスに試乗をお願いするとき希望の車種が自店にないときなど近隣の他店舗から借りてきてくれたりします~
    おそらくひとりであちこちカタログだけを頼む人だと思われたのでしょう~でも切手がたりないは問題外だし知恵袋なんかにカキコするよりたとえ数十円でもそのレクサス店に堂々と請求されたら如何でしょうか?添付の地図が間違っているのもそれでは送付しているレクサス店の方が損害が大きいと思うのですが~ちゃんと指摘されたら如何ですか?質問者様を見るレクサス店の態度も変わると思うのですが~

  • 僕はSUVを検討した際に、レクサスのSUVを試乗しましたが、気に入りませんでした。担当に、気に入らない旨を伝えましが、その後も『再度、検討を…』と、電話が3回位あり、鬱陶しい気分になりましたね。 ちなみに、パンフレットの件ですが、一番ビックリしたのは、会社でボルボのパンフレットをネットで注文したら、1時間後に営業マンが持参してきました。近くにディーラーがあるんですがヤル気満々でしたね。3年ほど前に、知人がアストンマーティンを検討していたのでディーラーにいき車を見て、パンフレットをくださいと言ったら、確か1冊¥5000と言われました。その人は、一見、金持ちに見えないからかな?と思いました。ディーラーを出て『やっぱり、ポルシェにしよう』と911を買ってました。アストンマーティンなんか滅多に売れない車なんで、アホな営業マンやなーと思いました。パンフレットをそんな扱いで送るレクサスはアホですねー

  • 数名の回答がありますが、正直いうと、「カタログ送ってください」のお客様は購入客という見方ではないかもしれません。

    高級車を購入し続けるお客様は、御金持ちのコミュニティのなかで情報をとって、セールスを呼びつけ購入するか、自分が時間がありあまるほどあるので暇つぶしに見に行くのです。それも買い換える必要のない現行高級車に乗って。

    ゆえに、カタログ送ってきてくれのお客様に対して不愉快な思いをさせたとしても、購入に結びつくお客様は少ないと考えているかもしれません。

    某イタリア系外車ディーラーは、カタログ送ってくれなんていっても、返事すらないそうですよ。
    某Y社もカタログ送れでは、まともに取り合わないそうです。

    かわりといっては何ですが、お客様として判断される方には、他の方とは(お客様じゃない人と判断される人)差別化することで満足感を充足させる接客をしてるのでは?

    各店舗は、ETCユニット信号から、お客様名わかるようになっているので、御名前御伺いするようなことなくお客様わかるようになってます。
    レセプションも某Y社のそれよりきれいでしっかりした作りしてますよ。

    本当のサービスは、ホテルのような、すべてのお客様に均一なサービスを行うのが本筋なんでしょうが、やってられないんでしょうねぇ。

    質問者様にはたいへん失礼ではありますが、背伸びして購入されるお客様をメインターゲットにしていないためにこのような不快な思いをさせてしまっているのではないかと。

  • 5年経っても変えませんが、レクサスはたしか、トヨペット店とトヨタ店の直営になっているはずです。レクサスのネットでカタログ請求するときもあるし、見たい車や乗ってみたい車は、セールスの人と話しながら試乗します。敷居は高いけど、それほど悪い印象はありませんでした。
    ただ一度、コンシェルジェの人にCT200hを見に行ったとき、思ったよりも作りがいいですねと褒めたつもりが、お客さまのお車とは百万円ほど違いますから、当たり前でしょうと言われた時にはムッと来ました。シビックタイプRユーロで50万円くらいしか違わないのに。
    スタッフの入れ替わりも激しくて、品のいいのはトヨペット系かな。トヨタ店は自社でクラウンも扱っているので、お客を見る目が違うのでしょう。

  • 買ってから初めて客になるんで買ってから文句をいいましょう。
    カタログだけ欲しがる人はたくさんいるんですよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離