トヨタ カローラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
566
0

なぜ排気量が大きくなると価格も高くなるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えば同じクルマで1800㏄と2000㏄のクルマだとたぶん価格差が20万円くらい高くなると思いますが。
よく分からないのですが。
なぜたったの200㏄の差で20万円高くなるのですか。
よく分からないのですが。
同じエンジンブロックなのになぜ20万円も高くなるのですか。

と質問したら。
装備の差。
という回答がありそうですが。

例えばカローラツーリングW×B1800だと230万円。
例えばカローラツーリングリミッティド2000だと260万円。
確かにリミッティドは豪華装備ですが。
ですが30万円の装備てなんなのですか。

それはそれとして。
バイクもですが。
なぜバイクやクルマて排気量マウントで価格もマウントされるのですか。
よく分からないのですが。
同じエンジンのブロックだったら200㏄の差て微々たる価格差にしかならないと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

作るのに多くエネルギーを使うからです。

その他の回答 (19件)

  • 馬力とトルクが高くなるから。
    少量でもアップした数値差は魅力になるからです。

  • 例えば同じ車で同じ装備で排気量が高い方が安かったら買いますか?(笑)
    何か裏がありそうで買わなくないですか?

  • そもそも価値がわからないものに20万も出すくらいなら安い方買えばよい
    20万の価値があると思えるなら高い方買えばよい
    価格なんてそうやって決まるものでしょう
    同じエンジンブロックで200ccボアが大きかったら質量が小さいわけだから安くなってよくね?みたいなこと言ってるような物

  • よりトルクやパワーがある事で、付加価値を付けてます。その差額。

  • たった200ccでもその分の剛性確保が必要です

  • 排気量が大きくなるとエンジン以外の装備も増えますが
    コスト差以外にも理由があって
    メーカーはグレードを上げたモデルは付加価値として
    コスト差以上に価格を吊り上げるのです。
    ユーザーはどうしても上位グレードのモデルを選ぶので
    メーカーは儲かるのです。

  • 全く同じブロックならば、同じ排気量です。ベースの形状が同じですが、ブロックは同じではありません。ボア・ストロークのいずれか、又は両方が異なるので排気量が異なります。燃調も違えば、出力も上がります。しかしながら量産効果でエンジンの価格は殆ど変わりません。
    但し、メーカーは格差と利益の為に装備に差をつけます。低いグレードには、物理的に取り付け可能なオプションが設定が無く選択不可なケースがよくあります。

  • 当たり前のことでしょ
    そんなことも理解できませんか?

  • >同じエンジンのブロックだったら200㏄の差て微々たる価格差にしかならないと思うのですが。

    そのままだと変わらないので少しグレードいい足回り入れたりごまかしますね。やっぱり取れるとこから取ってやろうってのがメーカーの考えだと思いますよ。

  • 実際コストは殆ど変わらないでしょう。
    それでもプラス200ccの余裕が欲しい人はプラス20万払って2000ccを買う。
    それで商売が成り立ってる訳です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離