トヨタ アルファードV のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
80
0

車のダストブーツについて
20系アルファードのフロントサスペンションについているダストブーツが切れてしまっています。

交換しようと思うのですが、取り外した場合アライメントはとったほうがいいですか?
また十万キロ走っているのでオイル漏れしていなくても一式変えてしまった方がいいのでしょうか?
新車で購入したわけではないので、新品の状態はわかりませんが、乗っていて特に不具合は感じません。
ミニバンだからか分かりませんがロールはしますけども
ご教授願います。
アライメントはとれないのでとる場合は整備工場でアライメントだけお願いします。その他の作業はdiyします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ナックルもショックのナックルブラケット部のどちらもボルト穴は、ボルトにピッチリに穴が空いている訳ではなく僅かに遊びが出来ていますから、アライメントを取るまでは行かずともボルトを締付ける際に遊びを無くす様に押し付けてからボルトは締めるもの。
遊び分は僅かですが、ホイールまでには距離もあるため誤差としても大きくなりますよ。
可能ならディーラーや修理工場等でサイドスリップ確認&調整を行うだけで良い。

10万km「も」走行しているなら、ショックのみならずダストブーツ交換に併せてバンプラバー交換も行う。
予算に余裕がある(増やせる)ならアッパーマウント交換等も行うと完全なリフレッシュにもなります。
ショックアブソーバーはオイル漏れが無くてもガスが抜けていたり、オイルやシール類も劣化や消耗しますから新品時に比べたら減衰力は落ちているため乗り心地も徐々に変化していますが、変わるのが非常にゆっくりで気が付かないだけ。

純正部品も良いですが、車種によっては純正リンク品としてKYBから純正同等社外として販売もありますし、同じKYBならこの際NEW SRにしてしまうのもあり。
純正より安い、同等品とNEW SRも減衰力固定なら販売価格は大して変わりませんし純正(同等品)より上質で硬くも無く柔らかくも無く程よい乗り心地を得られる可能性も出ます。

質問者からのお礼コメント

2024.6.9 21:53

ありがとうございます。
代替え品としては値段も手頃ですね。
検討させて頂きます。

その他の回答 (4件)

  • アッパーマウントがもうすでに劣化しているので ついでに同時交換です。
    ショックアブソーバーも 5万kmくらいから徐々に抜けています。
    大体 8万kmでは、硬化したほうが良いものです。10万kmなので4本ショックアブソーバーとアッパーマウント(純正)品を交換しましょう。
    ブーツだけ交換しても 工賃は、変わらず また直ぐに書億アブソーバーの交換になるので

    純正のショックアブソーバーって意外と割高です。
    普通 純正交換用として KYBNewSRスペシャルというショックアブソーバーを利用します。
    純正の120%の減衰力で固いと言うかしっかりします。
    市販品なので 純正より安く 20~30%の値引きが有ります。
    これに純正アッパーマウントを組付ければOK ダストブートは、付属されてくると思います。

  • 10万キロ走ってるならサス外すついでショックアブソーバーその他も変えた方がいいです
    もちろんアッパーマウントも変えた方がいいです

    20のリアショックはオイル漏れは定番なのでこちらもついでに

    アライメントは出来ればした方がいいです

  • ・ダストブーツを交換する際は、アライメントを取り直す必要はありません。ただし、ダストブーツの交換作業時に何らかの部品を外したり、サスペンションに負荷がかかった場合は、アライメントを取り直すことをおすすめします。

    ・10万kmを走行している場合、オイル漏れがなくても予防的にサスペンションの部品一式を交換することをおすすめします。長期間使用すると、部品の劣化が進行し、突発的な故障の原因となる可能性があります。

    ・ミニバンはボディが大きいため、ロールする傾向にあります。ただし、異常なロールがある場合は、サスペンションの部品に問題がある可能性がありますので、点検が必要です。

    ・アライメントの調整は、専門の整備工場に依頼することをおすすめします。DIYで行うのは難しい作業です。その他の部品交換作業はDIYで行うことができます。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • ダストブーツの交換は、サスペンションのアライメントに直接影響を与える作業ではありませんが、作業中にアライメントがずれる可能性があるため、交換後にアライメントを確認することをおすすめします。

    また、十万キロ走行している場合、ダストブーツだけでなく、他の部品も摩耗している可能性があります。特に不具合を感じない場合でも、安全性を確保するためにも、一式交換を検討することをおすすめします。ただし、コストとのバランスを考慮し、必要な部品だけを交換するのも一つの選択肢です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アルファードV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルファードVのみんなの質問ランキング

  1. アルファードについて 全長・車幅・車高は、何センチですか?

    2011.4.27

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    148,773

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離