トヨタ アリオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
101
0

なぜ昭和の時代のクラウンは小型車だったのに高級車などとマウントしていたのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

よく分からないのですが。
昭和のクラウンて5ナンバーサイズの2000㏄の小型車だったと聞きますが。
5ナンバーのセダンて今ではいえばアリオンとかプレミオだと思うのですが。
アリオンとかプレミオは大衆車だと思いますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
よく分からないのですが。
当時はカリーナもコロナもマークⅡも5ナンバーの2000㏄のセダンだつたと思うのですが。
カリーナもコロナもマークⅡもクラウンもみんな同じサイズで同じ排気量だったのにクラウンだけ高級車などとマウントしていたのですか。

と質問したら。
クラウンは値段が高かったから。
という回答がありそうですが。

よく分からないのですが。
なぜ昭和のクラウンは3ナンバーボディでカリーナやコロナやマークⅡに差別化して高級車だとマウントしなかったのですか。

と質問したら。
昭和の時代は3ナンバーは税金が高かったから。
という回答がありそうですが。

すいませんが。
高級車だったら高い税金を払ってもいいのでは。
高級車の税金がカリーナやコロナやマークⅡと一緒てそれはどうかと思いますが。

それはそれとして。
確かに当時のお金持ちは2600㏄のクラウンを買ってマウントしている人もいましたが。
ですがせっかくの2600㏄のエンジンもボディサイズが小型車ではどうかと思うのですが。

それもそれなのですが。
令和の時代は不景気でクラウンが売れずに終了だと聞きますが。
ですが昭和の時代は好景気でクラウンが売れまくったと聞きますが。
なぜそんなに昭和の時代は好景気だったのにクラウンは小型車だったのですか。
そんなにクラウンが売れて好景気だったのならなぜ中型車のクラウンを出さなかったのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いつかはセドリックですよね。

その他の回答 (5件)

  • クルマの歴史とその周りの歴史を学んだらわかると思います。トヨタ自動車の本社に聞いてください。

  • 明確な文書は残っていないけれど、当時の対米輸出が大幅黒字だったから自主規制していた説が濃厚。
    マークⅡクラスがBIG3に対抗できるだけのミドルセダンになれば輸出が加速するという思惑もあり敢えて小さいサイズに。
    280馬力規制も同様で、北米メーカーが軒並みローパワーエンジンしか作れない中で300馬力オーバーを積極販売することは政治的に許されなかった。
    このような業界内自主規制は21世紀になっても残っていたものがあり、北米販売のトラックであるタンドラはBIG3よりもワンサイズ小さく販売面で苦戦していた。

    結局、今のトヨタの在り方はNUMMIによる北米自動車生産が軌道に乗ることで許されたにすぎない。

  • 画像はトヨタのクラウンじゃなくて日産のセドリック・グロリアだけどなんで?

  • 時代背景を考えれば、答えは自然と導かれるはず。
    歴史を学びましょう。

  • クラウンに限らず、昭和の頃は全ての車が今よりも小型でした。

    平成になり、衝突安全性と言う概念からボディサイズが次第に肥大化していきました。
    (極端な話、事故時にボディを凹ませて衝撃を吸収する=空洞部分が増えてボディサイズが肥大化する)

    排気量はともかく、キャビンの広さは当時のカローラやコロナなんかよりも取られていたと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アリオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離