トヨタ アリオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,831
0

車の運転席、助手席のパワーウィンドウの開閉する速度が遅くなってしまいました。(開閉する頻度が多いからだと思います。)
季節とかは関係ないです。



後部席のウィンドウは正常に動作します。

開閉が遅くなった原因って単にモーターの寿命なんでしょうかね?
車種はトヨタ・アリオンで、走行距離は只今約11万キロです。

どこが悪いのかわかる方回答お願いします。


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ウェザーストリップ?ガラスラン?(←自動車メーカーで呼び方が異なる?)
ガラスの回りの窓枠にはまっているゴムの部分と上下させるガラスとの摩擦抵抗も考えられます。

窓を全開にしてゴムの溝に「シリコンスプレー(ゴムに使用できる潤滑剤)」を吹き付け、棒状のものにウエスを巻きつけて溝の内部を掃除してみてください。
案外これだけでも改善する場合があります。

窓を開けて走行する機会が多いようでしたら、ホコリ等が付着しやすいでしょうし。

まずはモーターやレギュレータ等の手間やお金がかかりそうなところより、
単純でお金もさほどかからない部分から是非試してみてください。
(私も何度かやってます。)

シリコンスプレーなら近所のホームセンターにて安いもので¥300ぐらい出せば手に入りますよ!

質問者からのお礼コメント

2010.11.29 11:49

ありがとうございます。とても参考になりました。ベストアンサー以外の方も参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 旧車乗りから一言

    以下はトヨタ・アリオンについての説明です。

    ウィンドウの開閉方法は、前ドアウインドウと後ろドアウインドウで異なります。

    後ろは構造が単純で窓枠の中を、ガラスを下から押し上げています。

    一方前ウインドウはドアレギュレーターの構造が複雑です。
    トラックの中をローラーが前後方向にすべるように動き、その動きでトラックを押し上げます。
    (トラックにウインドウが取り付けられている)

    そのため頻繁に操作することによりトラックの中のグリースが無くなるか、経年で硬化すると動きが鈍くなります。

    対処方法は内張りを外し、その中のサービスホールカバーを外し、グリースをふき取り新しいグリースを塗ります。

    また意外と影響するのがウエザーストリップとの摩擦があります。

  • 配線やスイッチ部分の接触が悪くなってると、電圧が下がってモーターの回転が遅くなります。
    スイッチ部分を分解して、接点を紙やすりで磨いても治らなければ、モーター交換とかですかね。

  • 考えられる要因は、
    パワーウィンドウ可動部の油切れや部品の劣化及び
    モーターの寿命などが考えらます。

    モーターの交換や部品の交換となると
    少し費用が掛かるかもしれませんが、
    油切れだけでしたら比較的安く済むと思います。

    とりあえずディーラーや整備工場で見てもらい、
    修理に掛かる金額を聞いてみて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アリオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離