トヨタ アリオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
4,897
0

定期的にエンジンオイルさえ変えてたら今の車は20万km余裕!

みたいな回答ボチボチ見ますよね

自分のはかなり前に20万kmオーバーして今日も現役ですが、エンジンオイルだけ3000kmペースで変えてあとは車検に合格する消耗品交換メンテだけで20万kmクリアーするのはなかなか大変って意見です

ミッションの不具合やらウオーターポンプ、オルタネーター、のメンテ時期も来るし、オイル漏れ修理や制御系統の不具合も表面化してくるわけでホントにエンジンオイル&エレメントの交換だけで20万km以上走れるんですか?

もしかして15万kmぐらいしか経験してないのに適当な回答してるんじゃないんですか?
ATF無交換で20万kmトラブル無しは有り得ないと言い切れる自信あります

補足

「走る曲がる止まる」が車の最低条件として考えなければ移動、運搬の目的は達成出来無い訳なので

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一日10数台見てきてますので
断言してもイイです。
走行条件によります。
コレに尽きるかと、
20年で20万キロ狙うのと3年で20万キロでは
大きく違うでしょう。

電装関係などは今のだと新車から10~15年
オルタ、クーラーコンプレッサ等も同程度。

各種ゴムのブッシュや、マウント系も同程度

ハイブリッドバッテリーも同じです。

という事は10~15年程度で20万キロを狙うなら
十分可能です。

今まで見たので一番すごいのはアリオン。
80万キロ走行でもピカピカでした。
この車両は年間10~20万キロ走行される方でした。

逆に私は通勤のみなので
年間5000キロほど。
これで20万キロ走るとはとても思っていないです。

という事です。

質問者からのお礼コメント

2021.9.27 16:11

皆様、様々なご意見ありがとうございました

その他の回答 (10件)

  • 20年10万キロのVWはとんでもなく部品交換しています。

  • 表現の問題ではありませんか?(^_^;)

    正しく指摘すれは質問者様の仰る通りで、あれこれと寿命や故障、予防策などで手を加える必要があります。
    とても「20万km余裕」とは言えない気がします。

    ただ大きな故障は無く走れる事を「20万km余裕」と表現すれは、何となくですが言いたい事は伝わります。
    大雑把な感想・意見といったものと思います。

  • ちょっと極論だと思います。エンジンは、の但し書きが必要でしょう。
    そのエンジンでもオイル漏れしたり、PCVが詰まったり、センサーの
    交換とかその周辺も手を入れて、が当然の前提だと思います。

    後は個体差の当たり外れでラジエーター故障なしとか、オートマチックの
    故障なし、とかの差は出るとは思います。
    自分の車は20万まで生きられませんでしたが、補器類は全て
    初期のまま耐えてくれました。そういう運も必要でしょうね。

  • 良いタイミングだナァ
    最近車検で入庫したクルマは39万キロオーバーだゾ

    一般客の平凡な小型乗用車でナ

  • 距離より何年乗るかが大事なんでは?
    何キロ乗ってようが20年30年乗れない車はただの短命車です。
    オイル交換だけしとけば車は大丈夫じゃないしね。私のは21万キロです
    記録簿読み返すと、数えきれない修理メンテナンスしてますね。

  • あら、うちの車は27万キロだけど故障なしよ。

    タイミングベルトやショックなど消耗品交換だけですね。オイルは5,000kmごとに安いオイルで交換。トヨタのミニバンは長く乗れるよ。

    回答の画像
  • ATF無交換でも、CVTフルード無交換でも、20万キロ超えてますけど。

    オイル交換とエレメントの交換はしますが、それ以外は冷却水とプラグくらい。
    修理したのは直接「走る」「曲がる」「止まる」とは関係ないところ。(ライトのオートレベル、ABS警告灯付きっぱなしとか)

    走る条件じゃないですか。
    田舎の通勤で20万キロ走るのに10年もかかりませんから。

  • 運が悪ければ8万km位であちらこちら交換が始まるね。ダイハツのクルマが高い確率でそういう個体多いね。

  • サーキット走行などをしなければエンジン単体で見れば20万キロは余裕でしょう
    ただしミッションや補機類は別ですね

    でも、エンジンオイル交換をマメにする人なら車検時にミッションオイル交換を提案されたら交換する人が多いのではないでしょうか

  • ホントにエンジンオイル&エレメントの交換だけで20万km以上走れるんですか?

    無理

    ガソリンエンジン搭載車輛

    ガソリンを燃やす・燃焼方法
    点火プラグの火花の強さが・大きくエンジンの寿命に関係


    点火プラグの火花・強い火花

    燃料のガソリンが完全燃焼

    適正な馬力が出て・燃費が良い・回転上昇もスムーズ
    信号停車時・ハンドルを持つ手に振動が無い

    ガソリンが完全に燃えて・煤が発生は少し

    エンジンの寿命延命・200000km~はただの通過点


    点火プラグの火花・弱い火花

    燃料のガソリンが不完全燃焼

    適正な馬力出ない・燃費が良くない・回転上昇重い
    信号停車時・ハンドルを持つ手に振動がわずかに多く感じる

    ガソリンが完全に燃えにくい・煤が発生

    エンジン・アイドリング回転数低下・燃費低下

    エンジン本体・最悪になれば・「エンジンオイル上がり」発生

    質問提示内容・添付画像・・ご参考になれば・添付画像・拡大が可能

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アリオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離