トヨタ アリオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,167
0

補助金打ち切りと言われましたが・・・

8月9日に購入して、9月下旬の納車を心待ちにしていたのに

昨日になって補助金が打ち切られたと電話がありました。

25万円もらえる予定だったので、あまりにもショックなのですが

もう諦めるしかないのでしょうか?ちなみにトヨタのアリオンです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現状の進捗だと、補助金は9/13頃に終了となると思われます。
ディーラーから申請を入れても自動車団体で受理にならないと補助金枠に入りません。
ディーラーの事務処理日数って馬鹿になりませんから間に合う可能性が無いので、ディーラーが打ち切りと言ったのだと思います。
厳密にはまだ打ち切りでは無いのですけど。
直ぐにでも車体番号が分かれば、陸運局で新車登録してエコカー申請することは可能です。
間に合わせたければ、早急に申請書類を整えて自動車団体(日本自動車販売協会連合会)の窓口へ直接持参する位の対応が必要でしょう。それでも微妙ですけど。
補助金が枯渇が想定される9/13より前に申請できなければ明らかに間に合いませんが。
上記窓口は、こちら(http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco/eco_PDF/jihanren.pdf)をご参照ください。
また、申請方法はこちら(http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco/yoryo.pdf)をご参照ください。

申請後に、こちらの受付前の状況確認(http://www.nev.touroku.ne.jp/)で「受理」となるのをご確認ください。
上記状況確認で受理にならないと枠には入りません。
-----
9/3公表の補助金の進捗状況は以下の通りです。
・交付決定金額:4460億3300万円(9/2公表)
・申請受理金額:約5427億円
・補助金総額:約5837億円
・残額:約410億円
9/2までの申請受理分
8/27 金額:約39億円、台数:約22000台
8/30 金額:約43億円、台数:約33000台
8/31 金額:約42億円、台数:約32000台
9/1 金額:約38億円、台数:約30000台
9/2 金額:約31億円、台数:約24000台
上記のような昨今の公表データは受理件数しか捕捉できません。
(最近の日々の受理数だけ追っても受付数を把握できませんから、受付⇒受理の残数の想定ができません。)
過去の公表データで受付件数を集めていますので、そのデータと現状の公表データを分析すると以下のようになります。
-----
7/30の補助金の終了に関するプレスリリース(http://www.meti.go.jp/press/20100730001/20100730001.pdf)により、補助金の終了方法は明確になっています。
受付、受理、交付決定の3つのプロセスがありますが、受理について総額枠を超えると終了することに決定されています。
補助金の現状交付状況は、こちら(http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco/eco_PDF/shintyoku.pdf)の通りです。
参考までに申請受理総額の過去(青線)と今後の予測(赤線)をグラフ化してみました。
(受理数が急激に増えたので予測を再計算しました。7/28データでの予測を黄線にしてあります。)
予測はあくまでも想像ですから、信憑性はご自身でお考えください。
(一応、締め切り前の申請の増加を考慮しています。予測は統計上の手法での値をプロットしていますが、実際にどうなるのかはわかりません。)

申請処理のプロセスは以下の通りです。
[ディーラー申請]---[申請受付前]---[申請受付=受理]---[交付確定]---[振込]
受理時点で貰えるかどうかが確定します。
受理時点で補助金枠が満了すると制度が終了となります。
-----
以下に公表を含めた実情です。
・7/14に次世代自動車振興センター公表の受付数は353万件
・7/28に次世代自動車振興センター公表の受理数は308万件(公表が受理数へ変更)
・交付決定は交付決定委員会で決定され、1~2週間毎に情報更新(7/24,8/4,8/18,8/26,9/2)
・ディーラーの申請から、自動車団体の受理までに時間がかかっている。
(自動車団体の受付から受理まで数日という噂もありますが、時間かなりかかっているのは他の知恵袋質問でも多く出ている通りです。自動車メーカーによっては本社で取りまとめて自動車団体へ送るところもあるようです。)
・次世代自動車振興センターの受理データのアップデートは稼働日毎日行われている。
(データをまとめて入力は無いでしょう。データをまとめて入力されているのは交付情報で受理情報では無いと思われます。)

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2010.9.4 22:55

車がなければ登録・申請が出来ないということなんですね。知識不足なだけみたいですね。でも、購入時にその話が一切なくて、間に合ってよかったみたいなことを
言われたみたいで・・・だからちょっと諦められなくて。
他の皆様もご回答ありがとうございまいした。

その他の回答 (5件)

  • 8月といえば駆け込み需要で補助金がもらえるかどうかわからないと言ってましたからね。
    知恵袋でもたくさん補助金関連の質問がありましたが、どれもすぐに納車できるものじゃないと危ないと言ってた頃です。
    もっと早く購入しなかったことを後悔しましょう。
    かわりに10万円分のオプションを無料で付けてもらえなしかどうか交渉してみてはどうでしょうか?

  • 今朝のニュースで補助金が今月中旬ぐらいで予算を消化するといっていましたので今すぐ登録できれば大丈夫でしょう。
    しかし質問者の場合は納車が月末ですので登録が申請の条件になる補助金申請期間にはまず間に合いません。

    それで担当者は後でトラブルになるのを避けるために事前に間に合わない旨を予告したのではないでしょうか。
    だから打ち切られたのではなく、「打ち切り期限までに登録が間に合わない」というのが正解でしょう。

    いずれにしてもディーラーの担当者は事前に補助金が間に合わない可能性があることを説明することが誠実な対応であり、購入者もある程度の知識を持って契約されるべきでした。

  • >もう諦めるしかないのでしょうか

    財源枯訣が12~16日ぐらいと言うはなしですね

  • 8月って遅すぎるでしょ。7月あたりから新聞でもニュースでも期限を待たずして予算消化と賑わっていましたよ。

    仮にディーラーが絶対大丈夫と言っていたのなら攻め所もあるけど、8月にトヨタの現場がそんなセリフを言うはずはないので、出ないものは出ない、で諦めるしかないでしょう?

    あとたった半月早ければ良かったのに・・・誰のせいでもない自分の行動力が原因です。

  • 早く商談・契約をしなかったあなたがいけない
    .....というより補助金目当てにクルマを買う方がど~かしてる

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アリオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離