トヨタ アリオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
486
0

平凡な1500ccのセダンって、いまどき、ほとんど販売されていないのですか?
カローラ・サニー・ファミリアって、1500ccが主力だったと記憶しています。

カローラって、1800ccが主力ですか?
サニーは、別の名前で1500ccが主力ですか?
アリオンの1500ccって、売れているのですか?
コロナプレミオの1500ccって、いかにも、安物買いをいう感じですか?
ホンダは、1500ccのセダンって、存在するのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カローラは一つ前の型から1500と1800がメインになりましたね。
実際の販売比率はわかりませんが、どちらの排気量も結構見かけますよ。
セダンに関してはベーシックな1500、高級な1800というイメージを持たせた感じです。
(ワゴンはちょっと違います。)

サニー→ティーダと名前を変えてます。セダンはラティオというサブネームが付きます。
ティーダの主力は1500のようです。1800のモデルはあまり見かけない気がします。
でも、外見では結構わかり難いと思いますし。ラティオではなくハッチバックのディーダが主力のようです。
(セダンは営業車比率が高いかも…)

アリオン、プレミオのグレード構成は一緒です。(姉妹車)
以前あった、カリーナ(1500~1800が主流)、コロナ(1800~2000)のモデルチェンジ版で今まではグレードと排気量の区分が違っていましたが、一つ前の型から完全に統合され、フロントとリヤのデザインが違うだけの車になりました。
警察車両などでは1800や2000が使用されているようですが、営業車系では1500がメインのようです。(安物買い?という意味に当てはまるかもしれませんね。営業車が結構多いので。)
一般の方は1800に乗られている方が比較的多い気がします。

ホンダは1500は存在しませんが…シビックハイブリッドが1300ccですよ…

またファミリアはアクセラと名前を変えて1500ccモデルを準備しています。

また、この中でシビックハイブリッドとアクセラのみ1500の排気量で3ナンバー車になります。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アリオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離