トヨタ アリオン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
247
0

クラウンはなぜプラスチックだらけで安物臭いのですか?

最安CTを含むレクサス全車種、カムリ、ハリアー、アルファードはもちろんのことですが、かつて販売されていたエスティマやエスクァイア、プレミオ、アリオンあたりと比べても安物臭いですね。

補足

「いつかはクラウン」 あのころのクラウンどこへ言っちゃったの???

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • コストダウンのためとしかいいようがない。
    それでも車自体のコストパフォーマンスはレクサスより相当上と思う。
    レクサスは年増の厚化粧の様で品がない。

  • クルマに限らず、かつての日本製品ならではの高品質感は失われてしまいましたね。
    残念なことですが世界の先進国と比較し経済成長が全くない日本においては昔の様に良いものを作ったら庶民に買えない金額になってしまうので仕方がないことです。

    ほんと今の製品は何から何まで安っぽいですね。バブル最後の初代エスティマなんか本当に細部における作り込みも素材もいいもものを使ってました。

  • 安く造って高く売る これは商売の鉄則 いかに騙して売るか これが大切だと
    トヨタの内装 外装をみるとそんな感じがします

    質素な装備 価格に合わない装備で高額な車は、高級と思ってるのは本人だけで、最近では知恵袋でもYouTubeとか評価サイトで知れ渡りもう周りから笑われる存在となってますね。

  • 日本で売れなくてもよくなったから

  • 開発してるとわかりますが原価が2年前と全然違います…前と同じ高級感で作ると50万くらいアップするかもです…
    それにしても今回のクラウンの内装は割りきってるのかかなり安っぽいですよね。
    安っぽく見えないように工夫すらもしてない感じです。
    ドア内張りとか…同じコストでも何かライン入れるとかすればいいのにって部分が目立ちます。
    他の回答者が世界向けなのでこれで正解いろいろ言ってますがシエナとか北米や中国向けのトヨタ車でもっと高級感のある内装の車があるので説得力があまりないですよね。
    この前発表の新型プリウスでさえダッシュボードに目立つアンビエントランプか付いてるのに…クラウンには無い…これ納得できますかね(笑)

  • 200系までのクラウンは「応接室」がイメージだったとか
    210系の開発時にはリーマンショックから販売価格を下げるために思いっ切りコストダウンをしたそうです
    220系はその流れを引きづってチープなままコネクテッドとか言っていますが
    見せる電子化が大きく進みました
    新型のクラウンクロスオーバーは更にコストダウンを図ります
    「CROWN」を知らない(それまでの高級感なんて知らない)
    世界数40か国に販売するために「カジュアルカフェ」がイメージになったようですね(何で見たか??内装のコスト原価は10万円以下だそうです)

    日本車は世界での評価(特に欧州は)は「安くて壊れない」です
    TOYOTAのYARISもNISSANのMAICRAも安価な車
    ちょっと価格が上がるともう販売台数は極端に落ちます
    「あんなにプラスチックの内装は有り得ない!」です
    プリウスがアメリカでの販売が思う様に上がらない理由のひとつではないかと思います

    YouTubeに出ていた日産GT-Rの助手席に乗った女性のコメント「乗ってビックリしたわ!だってプラスチックなんですよ!」って
    「速いけど安いのも分かるわ」なんてことを言っていました
    上手く訳せないのですが「ポルシェが買えない貧乏人のスポーツカー」みたいな事を。。。違うかな?

    新型クラウン(クロスオーバー)
    日本での販売台数が減るのは仕方が無いと考え
    もう30万円くらい販売価格を上げて良いから内装の質を上げて貰いたいです

    日本車はコストの掛け方をもう少し学んで貰いたいです
    マツダは随分と見せ方が上手くなったと思います

  • これまでのクラウンは、日本人の好みに合わせてフェイクウッド、フェイクカーボンの内装で豪華に見せていましたが、
    新型のメイン市場は北米と中国です。
    端的に言って、市場規模を考えれば日本では売れなくても問題ないです。

    日本人の好みでは安っぽくても、海外ではシンプルでクリーンだと受け止められるのだと思いますよ。

  • あの頃は、もっとプラスチックだらけで安物でしたけど?

    安物臭いのではなく
    正真正銘安物です。

  • 例えば エルメスのバッグは高級品と呼び エルメスのポーチは安物だとは言いませんよね。サイズが変われば値段は変わります。ヨーロッパの人たちの感覚は車だって同じです。クラウンは輸出していませんでしたが 輸出されていたとしても カローラは庶民的でクラウンは高級車だとは考えません。
    ブランドとしてはトヨタですから みんな庶民的です。サイズがデカくなり
    パワートレインが大きくなれば値段は高くなる それだけです。
    カムリもハリアーも アルファードも 庶民的なトヨタのブランドです。
    レクサスは 海外に販売するためのブランド戦略ですから 国産に拘り
    プレミアム・ブランドとして立ち上げたブランドです。
    VWは庶民的ブランドですが 同じワーゲングループのアウディはプレミアム
    ブランドです。同じプラットホームとパワートレインを使った兄弟車は有りますが値段も走りの特徴もみんな違います。A1はコンパクトカーですから
    A3と兄弟車のゴルフより小さな車です 価格もA1の方が少し安い。
    でも A1はプレミアムブランドで ゴルフは庶民的です。
    クラウンもハリアーもトヨタブランドです。ブランドイメージは庶民的です。

  • ユーザーが贅沢になりすぎているのでしょう。以前のクラウンであれば充分過ぎるほどの装備なんですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アリオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離