スズキ ワゴンRワイド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
206
0

至急。車のATの不具合について詳しい方いましたら宜しくご回答したいです。車はスズキのワゴンRワイドという1000ccの車ですが、

もともとATはあまり調子が良くなかったのですが、たった今いつもと明かに違う症状が出ました。いつもなら少し引っ掛かるような感じで変速するのですが、さっきのは明かに違いアクセルを踏むとギアが落ちたり上がったりと前に進みません(D→P→Dに入れ直したら直った?)。あと左前の下の方からカチカチ?と音がします。今症状はおさまってます。修理とかになると金額とかいくらぐらいになるのでしょうか。

補足

皆さん、早速のご回答、誠にありがとうございました。実は走行距離が130000k(7年目)です。ATオイルは一気に全容量交換すると車屋さんに壊れると言っていたので3分の1ぐらいずつ1~3回ぐらい交換してました。外気が冷えると怖いぐらい変速ショックが大きいです。今、車屋さんに向かってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元車屋のへっぽこ整備士です。

ちょっと調べてみましたが、この車の場合ATが電子制御タイプでは無く
従来の油圧制御タイプのようです。
ですので、普通に考えますとATフルードの量不足かAT側のスロットルバルブ
ワイヤの調整不良っぽくも思えますが、AT本体不良の方が濃厚な感じが
しますね。
音の方は、聞いてみないことには何とも申し上げられません。
ただ、聞こえてきているのがちょうどミッションのある位置辺りですから、もしか
すると、と言うことも考えられます。

AT本体が駄目と言うことになりますと載せ替えしか方法がないのですが、
実際に作業するとなると総額で車を入れ替えた方が早い位の金額になります。

まずは、整備工場へご相談下さい。

*補足に関して

既に結果が出ているかもしれませんが…。

まず、ATFの交換手順については問題ないと思いますが、補足を読んでみた
感じですとAT本体不良っぽいですね。
フルード交換時に少なく入れてしまっているとも思えますが、フルード交換で
一応様子を見るという方法も取れる事は取れますね。
ただ、正直な所ですと、それで解決できるかというのも何とも言えないです。

質問者からのお礼コメント

2010.12.3 08:22

皆さんご回答誠にありがとうございました。昨日車帰って来ました。車屋さんに症状を見てもらおうとするとなぜか症状が出ない?なのでATFオイル交換(少し添加剤入り)のみしてもらいました。乗った感じは以前よりとても調子が良くなりました。当分の間様子をみます。

その他の回答 (1件)

  • トルコン式ATの不良は、一般的にはトルコンオイルの入れ替えで改善対処をする程度です。あとは、ミッション毎載せ替えとなるでしょう。金額は結構すると思います。ただ、記載内容を拝見する限り、危険な感じの症状と思います。直ぐにディーラーに行くべきですね。

    補足を拝見しました。トルコンオイル交換で、症状が解消するかよく確認をしてから、作業を頼んだ方がいいですね。年式と走行距離から、それ以上の修理は私なら頼まず買い替えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ワゴンRワイド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRワイドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離