スズキ ワゴンRソリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
423
0

マスターシリンダ交換の際の、リアドラムブレーキからの逆流方法とX配管

マスターシリンダ交換の際、
フロントキャリパーのピストンを飛び出させブレーキフルードを逆流させる方法はありますが、リアドラムブレーキからマスターシリンダへ逆流させる方法はありますか。

また、
最近の車のブレーキはX配管ですよね。
初期のワゴンRソリオもX配管でしたっけ?
X配管の場合は、リアドラムから押し出す方法で無くても、広げたフロントキャリパーの左右のピストンから押し出せば、OHの最中にマスターシリンダからの配管に栓をしてエアー混入を極力止めておけば、ピストンを押して収納させればマスターシリンダにフルードが逆流し、それぞれの配管にエアーが混入しませんよね。

補足

※追記 出来るか出来ないかの、方法を聞いているのです。 この理由が分からない初心者や中級者の人は、きちんと理由を事前に調べてから書き込んで下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

出来ません。
ドラムブレーキならマスターシリンダのチェックバルブに穴は開いていません。
http://www.seiken.com/jouhou/06brake/qanda/brake.html#Q06

その他の回答 (3件)

  • 素人ですがこうしたらどうでしょう?
    リアにホースをつなげてマスターシリンダーより高い位置から
    フルードを注入する

    個人的にはバルブ外してポンピングでフルードを噴射して洗浄した方が
    すっきりすると思いますけど・・・

  • 回答が前後しますが、確かに理論上は間違ってないです。ただ、流石にブレーキ廻りということもあって、その方法が推奨されているわけではないので気をつけてください。

    リヤブレーキですが、リヤのピストンは制動方向(左右に開く方向)に固定が出来ませんので、リヤブレーキから戻すのは難しいでしょう。

  • ドラムブレーキのホイールシリンダーじゃ容量が少なすぎて駄目ですよ。
    それに、ホイールシリンダーやブレーキキャリパーを縮めてフルードを逆流させるって、わざわざブレーキをバラすのですか?
    だったら普通にエア抜きした方が確実です。
    ブレーキいじりで手ぇ抜いてちゃ危険なだけです。
    それに、ブレーキは認証工場でしか整備出来ませんよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ワゴンRソリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRソリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離