スズキ ワゴンRソリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,467
0

500枚!走行後にブレーキフルードが増える

冷間時と走行後の温間時に液量が変化します。
近距離走行でもエンジンが暖まるような走行後には、リザーブタンクの液量が5mmほど増えます。
冷えると5mmほど再び同じ位置まで下がります。
この繰り返しで、液量自体には変化がありません。

走行3万5千キロで13年経過しています。初期のワゴンRソリオで、たまにしか乗っていない車です。
ブレーキは前後共にOH済みで、劣化した部品は交換済み、ブレーキフルードは全量交換です。
マスターシリンダーはOHしていませんが漏れはありません。
テスターに乗せてブレーキ制動テストを行いましたが、制動力は前後共にきちんとかかっており検査をパスしています。
急ブレーキでもきちんと止まります。

ラジエター液なら分かるのですが、ブレーキフルードのリザーブタンクの液量って変化しますか?

気になる点は、
ブレーキフルードを交換したばかりなので、フルードボルトの付け根からほんの僅かな滲みがある程度です。
フルードボルトは全て交換済みです。
ブレーキラインからだとすればもっと多く流れ出て液量が明らかに減ってくるので、フルードボルト内に貯まっているブレーキオイルだと思いますが、ここからエアーを吸い込んでいるとは考えにくいのですが。

考えられる原因があれば書き込んで下さい。

補足

※補足 OH以前は冷間時、温間時共に液量に変化なし。OH後に変化が発生。 近距離走行でも液面は上昇し、フルードは温度がさほど上昇していない状況。 パッドもピストンも固着無くピストンも正常に収納。 ポンピングしても冷間時は上昇せず、マスターバックの動作確認も正常。 フルードを切らしていないのでABSにエアー混入は無し。 整備士は原因が分からず。残るはマスターシリンダーかエラー検知無しのABSかな? ホースだと逆の現象?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

物質は液体のままでは体積の変化は無いと思うのですが
私の考え方は間違っているのでしょうか?
液体が温められて気体になったり冷やされて固体になったり
すれば体積の増減はあると思いますが液体のままでは
体積は同じはずです。
ブレーキフルードの沸点は200℃以上ですがスポーツ走行でも
しない限りそれほど高くなりません。
所謂ベーパーロックでしょうがそこまでいったらブレーキが
効かなくなります。

マスターシリンダーはオーバーホールしたことは
あるでしょうか?
私の私見ですが・・・
マスターシリンダーの上にリザーブタンクがあるので
マスターシリンダーとマスターバック(ブレーキブースター)
の関係からエンジン始動後は若干液面が上がるのでは
ないでしょうか。
そういう意味ではマスターシリンダーとマスターバックに
異常があるのかもしれませんのでチェックしてみてください。

補足拝見しました。
オーバーホール後に症状が出たということはそのあたりが原因でしょう。
キャリパーのピストンやホイールシリンダーのピストンなどの動きが走行後
に温められて良くなりブレーキを離した時の戻りが多くなったとかでしょうか。
それでリザーブで5mmも上昇するかは微妙ですけど・・・。

質問者からのお礼コメント

2013.9.22 20:56

その後、OHを再度行い点検しましたが、漏れも無く動きもスムーズでした。tttwankoさんの言われるように暖まって動きがスムーズになり戻りが大きくなっていると思うのですが、関連してくるのが新品交換したゴム類の経年変化による自然劣化。或いはスムーズな動き対しマスターシリンダにボロが表れたか偶然同時期に故障したかなど。取りあえずマスターシリンダのOHして見ます。

その他の回答 (4件)

  • ピストンは出たり入ったりしますので若干戻りが多いと液量も変化します
    ブレーキホースも温まる事で若干径が変わります
    走行中のピストンパッキンからの水の侵入ぐらいかな水なので温度あがると沸騰気化します
    当然ブレーキは全く効かないので・・・山道走行した時ぐらいですが
    沸騰した水が冷えると又、普通に使えますのでそのまま乗っても問題無いと勘違いします
    定期的な交換は必衰です

  • 中学卒業レベルですか? 中学で習わ無かった?


  • 間違いなく普通です。
    他の回答にもある通り熱膨張もあるでしょうしブレーキホースもゴムなので油圧がかかれば多少なりと膨らみます。

    あとABSがついてるなら尚更あると思いますよ。
    ABSの中にもブレーキフルードは入っているのでエンジンが回ってブレーキを踏めばABSに入っているオイルも回ります。
    なので普通にどの車にも起こりうる事です。

  • ブレーキフルードだって液体ですから、温度が上がれば膨張して体積が増えます。冷えれば減ります(元に戻ります)。

    それだけのことでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ワゴンRソリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRソリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離