スズキ ワゴンRハイブリッド 「究極の足車」のユーザーレビュー

JEDA JEDAさん

スズキ ワゴンRハイブリッド

グレード:ハイブリッド FX(CVT_0.66) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
3
乗り心地
2
燃費
5
デザイン
4
積載性
3
価格
-

究極の足車

2023.11.12

総評
前から乗っている、デリカD5に一人で乗って行動するのが不経済なことから、自分用の足車として購入してみたが、割り切った使い方ができるなら、とても使いやすくてよい車だと思う。
満足している点
とにかく足車として優秀。車に求めるものは色々とあるけれど、移動そのものを目的とするなら、必要にして十分。
不満な点
足車だけに装備は貧弱(でよいと思っているので、不満点ではない)。なので、自分で後付けできるものは一通り後付けし、交換できるものも極力交換して快適性を向上させている。
デザイン

4

標準モデルだけに、いかつい感じでもなく、かといって女性向けみたいなイメージでかわいいほうに振ったわけでもない、きわめてスタンダードなデザイン。
走行性能

3

最近の軽自動車の進化は驚くほどだと思う。非過給エンジンで非力ではあるものの、車重の軽さとCVTのチューニングのおかげで、日常で困るほどの状況にはならない。唯一、高速道路などの合流のときにパワー不足を感じるので、もう少し電気モーターのアシストが欲しい。
キックダウンなどでパワーを使いたい場面で、電気モーターのアシストが入ったり入らなかったり、どういう制御をしているのかがわからないので、もう少しわかりやすい制御だとよい。場合によっては、アシストが欲しい場面でボタンなどで強制的にアシストできるような操作ができたらと思う。
足回りで言えば、スタビライザ非装着車だけど、コーナーでの踏ん張りも十分なので、後付けしようかと思っていたのをやめることにした。
乗り心地

2

軽自動車なので、という言葉で片づけていけないとは思うが、相応の乗り心地。少し大きめのギャップがあると、流石にバタつく。もう一台所有するデリカD5の足がしなやかでストロークが長いせいもあって、その比較で見てしまう傾向にあるが、大きい入力に対するサスペンションのキャパが足りていない気がする。
積載性

3

軽自動車なので、相応のトランクサイズではあるものの、後席を倒せば結構たくさん載せられるので、これで十分。後席の座面跳ね上げができればより良いとは思うが、全てを満足させることは出来ないので、これでよいと思う。助手席を畳むと2mくらいの長尺物も入るので便利。
燃費

5

これまでデリカD5に載っていて、10km/lくらいが平均だったので、現状25km/lくらい走るのは非常にありがたい。無理に燃費走行をしているわけではないが、燃費性能は想像以上。
価格

-

中古車で購入したので評価対象外としたい。
ただ、新車価格から考えるに、十分納得できるとおもう。
故障経験
なし。まだ購入して1月くらい。
中古なので、多少の故障はあると思うが、まだそのような状況ではない。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ワゴンRハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離