スズキ ワゴンRハイブリッド 「おもしろい仕組みと感触のハイブリッド」のユーザーレビュー

しろいねこ しろいねこさん

スズキ ワゴンRハイブリッド

グレード:ハイブリッド FZ(CVT_0.66) 2017年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

おもしろい仕組みと感触のハイブリッド

2017.5.7

総評
軽自動車でもHEVという、ここまでやる必要があるのかなという気もします。昔流行ったLowプレッシャーターボで実用域のトルク不足を補う軽自動車がありましたが、それをモータでやっているのが、今度のワゴンRハイブリッドです。ま、そこまでいらないから燃費だけよくして!と言われれば、アイドリングストップのみの仕様を出してくれるでしょう。
それに今回はフロントのデザインが3種類あります。スティングレー、FZ系、廉価系と顔が分かれていて、サイドビューもアルファードのようで、ワゴンRという基本位置を守っていた車としては「やっている」感があります。おそらく、広いOEM先に供給することにもなるので、あらかじめその対策をと考えたのかもしれません。また、ハスラーの陰でMRワゴンというもう一つのデザイン重視のモデルが消えているので、それの受け皿も設けなければならなかったのではないでしょうか(CMでは広瀬すずを用意して)新車効果としてはドライブが弱いらしいですが、いままだ明るみに出ていないことへの対策もしているといえるのでしょう。
満足している点
新型は約2kwのモーターでアシストして(たぶん旧セレナのS-ハイブリッドと同じくらい?)くれます。先代は1.6kwだったと思うので少し増えて”ハイブリッド”と名乗るようになったようです。旧型セレナのS-ハイブリッドくらいのパワーを持つモーターであれば、軽い軽自動車には効果覿面と言えるでしょう。
モータだけで走るときは限られていて、ほぼクリープくらいのときでしかモーターだけで走れません。30km/h以下でしょうか。一方、赤信号に向かってダラーっと走っていてアクセルもブレーキも踏まないクリープのときはすぐにモーターになりHEVの気分が味わえました。
プリウスでモータ走行をちょこちょこ使っている人が運転すると、モータ走行感や燃費がうまく引き出せると思います。
不満な点
走り出すときもクリープはモーターで行くはずなのですが、電池残量が無かったのかブレーキを離すとすぐエンジンがかかってしまいました。でも、個々の働きはともかくこの制御が燃費に貢献しているなら良しとしましょう。
EV走行に期待するのはやめておいた方が良いです。(無理にそうしなくても燃費はいいはず)
不満ではないですが、リアバンパーに埋め込まれたテールライト・ハザードは追突したら割れてしまいますね。。。どうやって後続車に停止していることを知らせるのか。
デザイン

-

走行性能

-

ハイブリッドなのでどうしても「そこ」に興味が行ってしまうのですが、アシスト感がわかるのかと言われると難しく、片側2車線の国道左車線を渋滞に沿ってのろのろ走っていると、少しアクセルを踏み増してもエンジン回転はあがらなくても加速していく感はあったのでそのときにアシストしているのかも。あと、右左折のときにアクセルに応じてギクシャクするのですが(汗)、それに同期してモータアシストの矢印が出たり消えたりするので、そのときもモーターがアシストしているのかも。
感触を確かめるように乗ると、モーターがアシストしているのがわかり、ガツンと踏んでしまうといくら100km/hまでアシストしてくるとはいえ分かりずらいですが、穏やかにアクセル操作をしていまトルクをのせてほしいなぁと操作すると、電池からタイヤへの矢印が出て、確かにそんな感触に浸ることができます。
乗り心地

-

ちょっと跳ねる印象があります。タイヤ空気圧のせいもありましょうが、軽自動車も高速道路でブンブン走らせるのでそういったセッティングは必要なのでしょう。前席はOK,後ろ席はお尻に来るものがあるかもしれません。
積載性

-

リアの背もたれを倒すと、座面も一緒に下がって平らになります。ヘッドレストを外さなくてもよいようです。Goo!
燃費

-

試乗時メータによる平均燃費は16Km/Lでした。ほかの人の試乗も含めてでしょうが、普段使いならもう少し行くと思います。
価格

-

故障経験
試乗のためなし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ワゴンRハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離