スズキ ワゴンRカスタムZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
445
0

新車のワゴンRは、きちんと定期的に整備をしていけば、10年で走行距離20万キロくらい乗ることは可能でしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まったく問題ありません。

日本国内で20万kmほど走った車を海外へ持っていき、計100万km以上走ってる物もあります。

ついでに、“整備”と言うものには、分解整備も含まれてます。
つまりはエンジン、トランスミッションのフルオーバーホールまでも含んでます。

その他の回答 (21件)

  • H23年式のステイングレーを業務用として使用してますが、5000キロごとの
    オイル交換は心がけています。エンジンの修理などもありましたが、今現在
    28万キロ走っています。まだまだ走れそうですが、来年の車検は取らない予定です。外観が大分錆びてきてるためです。

  • ハイブリッドZZ(MH55S)に5年で6万キロほど乗ってますが、タイヤとワイパーゴム変えたくらいで、車検時の通常整備で車体の異常はないですよ。

  • しっかりメンテしていれば余裕ですが
    機械物なので当たり外れはあります。

  • 私は17万キロでガスケットからオイルにじみました。

  • 可能だと思います。。

  • 定期的なエレメントと早めのオイル交換行えばまず良いですがそれと下回りの洗車【下部洗浄)とそのあとのコーテングの吹き付けも大事です自分の車はワゴンRですが20万キロ以上乗ってます

  • 整備に消耗品の交換も入っていれば。

    距離乗れば当然劣化して壊れる部品もそれなりにある訳なんで、それらを消耗品として見る事が出来れば十分行けるでしょう。
    けど、消耗品としてみる事が出来ずに”壊れた”って言うなら無理です。

  • そこまで乗っていませんが、ちゃんと手入れ(整備)をしていれば問題ないですよ

  • 以前乗っていたワゴンRは平成10年(1998年)登録でしたが、一昨年まで乗っていました。
    走行距離は10万キロくらいでしたが、エアコン作動時の発信もたつき以外は快適でした。(3速ATだったため、高速はつらかった)

    で、現在もワゴンR(MH23S)に乗ってます。
    中古ですが、この世代の顔が好きで次乗るならこれと決めていました。
    現在11万キロですが、快適です。(CVTです)


    恐らく何も問題なく乗れると思います。
    ゴム部の劣化による乗り心地の悪化はあるかもしれませんが。。。

  • 私の場合は「MH34S」ですが2012年10月購入で今は195744kmです。
    車検時にはきちんと整備するのとOIL交換は「3000Km」交換を守っている位です。
    ちなみに平均燃費は16.25リッタ/Kmです。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ワゴンRカスタムZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRカスタムZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離