スズキ ワゴンRカスタムZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
708
0

職場 バック駐車が苦手

30代後半の女です。

ペーパードライバーだったので、教習所でペーパードライバー講習を受けてから車に乗ってますが自分の車でバック駐車がうまく出来ません。

教習所に自分の車で練習できないか聞きましたが田舎だからか、無理だと言われました。
近所の広いスーパーで練習も最初はしていましたが、スーパーの人に注意されて出来なくなってしまい、他に練習できるところを探しましたが周りに公園や他の空き地もなく困っています。

車体感覚が掴めていないのが原因ですが、どうしたら掴めるでしょうか。
会社でバック駐車で止めるように言われていますが、駐車に5分以上かかり後から来た人にも迷惑をかけてます。
今の方法は思いっきり左に切りながらバック→前進しながら線の位置を確認→そのまままっすぐバック→曲がってればまた前進→バックというやり方です。

休憩が2時間半あるのですが、休憩室がないため家に帰るのですがバック駐車が苦手すぎて片道40分かけて帰ってるので休憩時間も休めないのでそれもしんどいです。

車は乗らないと生活できないので、どうにか上手くなる方法がありましたら教えて下さい。
車はワゴンRでバックカメラやモニターなしです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自動車学校の元指導員で、現在はペーパードライバースクールのインストラクターをやっています。

バック駐車はなかなか難しいですよね。私のスクールでもバック駐車が出来なくて困っている人はとても多いですよ。

練習する場所も探すのが大変ですよね。私もこの間ホームセンターの駐車場でお客さんとバック駐車の練習をしていた所、お店の定員さんに注意されてしまいましたね(^-^;

おすすめなのが出張型のペーパードライバー講習ですよ。下記のポータルサイトでスクールが探せるのですが、近くになかったらごめんなさい。出張型のペーパードライバー講習ですと、マイカーで練習が出来るのとバック駐車を教えるのに慣れているインストラクターが多いですよ。

あと、私YouTubeをやっていまして、バック駐車に関する動画もたくさんアップしているので良かったら参考にしてください。


【ペーパードライバーナビ】
ペーパードライバースクールが検索できる
https://www.paperdriver-navi.com/

【これを見ればバック駐車が一気に上達!】
https://youtube.com/playlist?list=PLbhmgKv9sax3p5Ju4fa52iDqA1F2b9box

【ペーパードライバースクールを徹底解説!】
https://youtu.be/h4b2wry8xnM

【バック駐車はどうやって練習すれば上手くなるの?】
https://youtu.be/p9F0w9Gm1VI

【バック駐車の練習どこで練習してる?】
https://youtu.be/IaH5Q73alJQ

その他の回答 (9件)

  • ミラーでちゃんと線は見えてますか? 下手な人の特徴と言うか、よく見るのが ハンドル切りすぎて、今度は反対に目一杯切り返す人。 まずは遠くからアプローチ ハンドルは車体の向きを確認しながらゆっくりハンドルを切る 余計にハンドル切らない事。

  • ペーパードライバー歴10年以上でここ数年車に乗り始めた30代後半です。バックカメラなしのワゴンRに乗っています。私かと思ったので運転は下手ですが回答させてください(笑)

    最初にバックでハンドルを切って車のおしりをスペース内に収めると思いますが、これについては自分なりの目印を決めておくのがいいのかなと思います。ミラーの見え方がこうなるように停車してハンドルを切る、という感じです。駐車のコツを解説した動画など見ると色々なアドバイスがありますが、運転手の身長も駐車スペースも違いますし、参考にしつつ結局自分のタイミングを見つけるしかないかと。
    あくまで私の場合ですが、駐車したいスペースの線の端を曲がる側のサイドミラーの角に合わせて停車し、ある程度車体が真っ直ぐになるまでそのまま線の端が角位置のままになるようバックしていくとわりと上手くいきます。(隣に車がいたら線が見えないのでできませんが)
    ミラーだけ注視していると危ないのでもちろん周囲の安全も確認してくださいね。

    おしりを入れた後車体を真っ直ぐにする時は、恥を忍んで窓全開で外を目視します(笑)
    駐車時などにバックする時はシートベルトを外してもいいことになっているので、見えにくければベルトを外してもいいと思います。

    左右のミラーを見て空いている方にハンドルを切って真ん中に寄せると思いますが、ハンドルを切って寄せる→ハンドルを真っ直ぐにする、この時点で車体はハンドルを切った側にななめになった状態でタイヤが真っ直ぐになっています。つまりそのままバックするとななめに真っ直ぐバックすることになります。
    ハンドルを切って寄せる→ハンドルを真っ直ぐにする(この時点でタイヤは真っ直ぐだが車体はななめ)→車体を真っ直ぐにするため反対側にハンドルを少し切る→車体が真っ直ぐになった位置で停まってハンドル(タイヤ)を真っ直ぐにする→そのままバックする、で真っ直ぐ停車できます。

    タイヤが今どうなっているのかわからなければ窓から覗いてタイヤを目視すれば一目瞭然です。大丈夫です、停まりさえすればいいので恥ずかしくありません(笑)

    もちろんスマートに一発で駐車できれば一番いいですが、出来ないなら出来ないなりに見られるものはすべて見て確認すればいいですよ。
    あとスペース内に収まっているなら少しぐらい寄っていても斜めになっていても(線を踏まない程度に)、気にせずそのまま完了でいいと思います。

  • バックカメラ、モニターを付けて、視認とカメラ両方で練習すればカメラ無しよりももう少し早く慣れると思いますが如何がでしょうか?…

    早くやろうと思うと上手く行かず何度も切り返しをする事にもなります。

    慣れるまではゆっくり動かしたらどうですか?…

  • >今の方法は思いっきり左に切りながらバック→前進しながら線の位置を
    >確認→そのまままっすぐバック→曲がってればまた前進→バックという
    >やり方です。

    基本的に、バックするときに、ハンドル操作をしないで済むようにすることを意識しましょう。ハンドルを切りながらバックする、ということではなく、バックする位置を決めてから、バック中はハンドル操作をしないようにする、というのが良いと思います。

    ハンドルをまっすぐにしておけば、前進だろうが後退だろうが、車はまっすぐに走ります、なので、駐車場のマスの線をイメージで伸ばして、その線に合わせる、ということが大事です。

    車がどう曲がっていくかは、後輪の動きを見ていると、分かりやすいです。ハンドルを全部切っても、後輪は円を描きながら走っていくので、その円となる軌跡をよく覚えておけば、それをイメージして、バックすると、つかみやすくなると思います。

  • 感覚を字での説明はとても難しいです
    要点は切り返しを少なくする事です
    ハンドルは無限に周りません、2回転半しか回らない筈です
    イメトレと実際の差位を修正する事です
    車を走らせずに出来る練習ですのどの位切ればどの位タイヤが曲がるの確認で
    大分変ります

  • 練習方法としては、ミラーからの見え方と、その時の車両の位置をその場で車を降りて外から実際に自分の目で確認して、
    「どうミラーに映ってると車がどこにいるのか」
    「乗っていて動かしてる時の自分の感覚と実際動いた量にどのくらいズレがあるのか」
    を何度も何度も降りて見て自分の感覚と照らし合わせて身体に染み込ませていく作業が重要になると思います。

    朝、邪魔になるのでしたら、少し早めに着くようにすればいいことかと。

    慣れるまで時間がかかってしまうのは仕方がないことです。
    みんな最初は出来ません。
    頑張りましょう!

  • 自分より大きなクルマを動かしているわけですから最初は出来なくて当たり前です。

    ただ、クルマの幅とか大きさ、操作に対するクルマの動きの感覚を掴む早さが人によって違うので、特に駐車する時の操作や時間に差が出て来るんだと思います。

    じゃあどうするかについては、自分の操作に対してクルマがどう動いているか?隣のクルマや壁などとの距離はどうか?というのをとにかくよく確認してみてください。

    駐車に手間取っているクルマを見てみると、自分のクルマの動きをあまり分かっていないような印象を受けます。

    なんでもそうですが、練習あるのみかもしれません。

  • よかったらコレ、参考にしてみて下さい
    https://youtu.be/yz-werIxyC8ヽ(^o^)

  • 車庫入れですか?止める場所を過ぎて、なるべく斜めに止めればミラーでの確認が簡単かと思います。それよりも、車で休憩出来ないんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンRカスタムZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRカスタムZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離