スズキ ワゴンR 「ほぼ、半年のインプレッション」のユーザーレビュー

せいねん5108 せいねん5108さん

スズキ ワゴンR

グレード:FX(CVT_0.66) 2013年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ほぼ、半年のインプレッション

2016.6.23

総評
不満な点は多々あれど、気に入っています。

もう少し、個性を出したいと思ってます。(各所のLED化とか・・・)
満足している点
燃費

オドメーター
不満な点
機能面:
 ワイパーの第1速が、微妙に遅い。

デザイン:
 ホイールキャップのデザイン。(他の型と交換したい)


身長がかかわるものとして?

1:視界の悪さ

①右側Aピラーの太さ

②シフトレバーをドライブレンジに入れると、
 エアコンのフロントヒーターとリアヒーターのボタンが全く見えない。

2:ヘッドレストの傾きと大きさ。

現時点ではヘッドパットにて、快適に対応できてますが、

助手席のと比較すると、どう見ても変以外の何物でもない。


ボディの塗装:

グレードの低さもあって仕方ないが、

一生懸命、心を込めてピカピカに表面を磨いても

クリアコートの下の、素地のカラーが波打った塗装面じゃね~(><)
デザイン

-

走行性能

-

一番、気になるのは出足の遅さです。

思った瞬間と実際の車速との感覚のタイムラグが大きくて、
車線変更やT字路から出るとき慎重にならざるを得ません。
(前の車が、MTだったせいかもしれませんが・・・)

パワーに関しては、乗る人数に関係なく安定したパワーが出てると思います。

ハンドリングは、軽快なほうだと思いますが、
右側Aピラーが私にとっては、太く感じられ、
峠のようなタイトなコーナーを走るときには出口が見えず、怖いです。
また、交差点ではちょうど人が一人隠れてしまうので、( ゚д゚)ハッ!とすることがありました。

加速は、まぁまぁです。
思い切り踏込んでみても、一般道では5000までで事足ります。
レッドゾーンになるのは、余程の坂道なのかなと思われます。

思切り踏込んでも、そうそう喧しい音が出ないので良いですね。

乗り心地

-

乗り心地は良いです。 軽自動車とは思えないです。

(というか、普通に軽自動車に乗るほうが多いので比較のしようもないけど)


サスは、柔らかめだけれど腰はそこそこあります。

峠を気持ち攻めてるぐらいなら、問題ありません。

振動は、それほど感じません。並でしょうか。


静粛性は、はっきり言って、今一つです。

ロードノイズをよく拾います。 路面の状況によってはボリュームを上げる必要があります。

改善の余地はあります。(それゆえに、デッドニングしたいです)


居住性:

割と広めではありますが、肩幅のある私にはちょっときつく感じることあります。

シートを倒すと、160cmの私には(実際には、足りないけど)程よい広さで、

ハンドルに足がぶつからないので、高速道路のPAではゆったりと休めます。

 一方助手席は、完全にフラットになるので、一人ドライブには重宝します。


シート:

硬さはちょうどよいのですが、シートカバーを付けてもなお、

一点(面)に体重がかかる為、分散するよう市販の低反発座布団敷いてます。

また視点が若干低いので、高さ確保の意味を込めて使用してます。

(助手席に乗る人が少ないので、シートの硬さに違いが・・・><)
積載性

-

燃費

-

燃費はかなり良いのではないでしょうか。

前の車が15年前の車で、MT15000Km超で平均15km/Lを維持してました。


当初、20km/Lしかなくて、えっ?って思ってましたが、

1Lあたり20km行くことのほうが凄いのかなと、最近思うようになりました。


余程の急ぎの事情がない限り走行時は、

オドメーターは、常に燃費モードにして、こまめにエコドライブに専念してます。

最近になって、エコな走り方が分ってきました。
価格

-

故障経験
乗り始めて、1ヶ月経とうかという時期に、初めての土地で

土地勘もわからず、ナビだけを頼りに狭い民家の路地に入り込んでしまった。

まだ、車感をつかめていない時期だったこともあり、

つい、焦って直角の路地を曲がった処に

高さ50cmぐらいのコンクリートの壁(棒?)・・・しかも白く塗ってあった。

に気が付かず、ギーギーとひっかけてしまった。


 ショックでした。


しかし、怪我の功名で、車感がつかめました。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ワゴンR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離