スズキ スペーシアカスタム 「進化の度合いが凄い」のユーザーレビュー

ブルーシンフォニー ブルーシンフォニーさん

スズキ スペーシアカスタム

グレード:カスタム ハイブリッド XSターボ_4WD(CVT_0.66) 2023年式

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
-
デザイン
4
積載性
4
価格
5

進化の度合いが凄い

2023.11.26

総評
エクステリア、インテリアとも上質感がかなりアップしたと感じる。
ターボ車のエンジンは、MK53Sと同じR06A型だが、セッティングが良くなっていて、ストレスなく運転できる。
満足している点
①車内の静粛性が高くなった。
②STOP & GO がストレスなくスムーズ。
③ACCが全車速追従機能・停止保持機能付になって、電子パーキングブレーキとブレーキホールドも付いた。
④視界はかなり良い。Aピラーが細くなった。
⑤内外装ともに質感アップ。
不満な点
LEDヘッドランプが、オートレベリング機構からマニュアルレベリング機構になったこと。
デザイン

4

①画像や動画を見ていた時は、サイドのプレスラインがくどく感じていたが、実車を見たら全く違和感なく、とても良いデザインだと思った。
②フロントデザインは、メッキのギラギラ感がおとなしくなって、上質感が増した。
③リアデザインは至って平凡。リアウインカーとバックランプ、ライセンスランプがバルブ球となっていて、ちょっと残念。今乗っているMK53SからLEDランプを移植させることにした。
走行性能

5

①ECUの設定が改善されたのか、MK53Sではあったアイドリングストップ状態から復帰した時のショックがなく、滑らかに発進できている。
②パドルシフトもMK53Sでは変速時にタイムラグが若干あったが、MK54Sではタイムラグを感じなかった。
③試乗した時はステアリングがMK53Sより若干太くなったと感じたが、実のところはどうなのだろう? ステアリングを握ったときの感触が良くて運転しやすかった。
乗り心地

5

①前席シートはMK53Sより少し柔らかさがあるのか、座り心地が良かった。試乗のあと自車の運転席に座った際、シートが硬く感じた。
②エンジン音や車外の音がしっかり抑えられていて車内がとても静か! ここが一番、MK53Sとの違いを感じたところ。試乗の際、助手席に座っていた連れ合いが、とても絶賛していた。
積載性

4

試乗した限り、MK53Sと変わらない。
燃費

-

価格

5

標準装備になっているものが多く、「至れり尽くせり」である。コストパフォーマンスは新型N-BOXカスタムより高い。
下取りは2018年式MK53S(HYBRID XSターボ、4WD)で、現金支払額は192万円となり、満足のいくものとなった。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ スペーシアカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離