スズキ ハスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
596
0

突然ですが、ハスラーを乗っている皆様
新しい車を購入しようと思っているのですが、
車種に迷ってまして、、(スペーシアギアかハスラーで迷い中)
ハスラーのメリット・デメリットを知りたいです!!

お願い致しますm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

旧型のNA乗りですがフワフワ感が無理でサスペンションをブリッツにフル換装しました、ハスラーの弱点というか皆さんこぞって足回りのフニャフニャ感は指摘してますね。

あとタイヤサイズが特殊、165/60R/15なんてオートバックスには取り扱いがないのと軽自動車にしては15インチもあるので値段が高いんですよね、だから安い通販で買うことになります、大半のハスラーオーナーさんはタイヤサイズを変更して種類の豊富なものにしてますね。
あとNAグレードに関しては鉄ホイールが重いのでNA買うならホイールだけでも軽量アルミホイールに変えた方がいいです、加速の時に重たいものを引きずってるような感じがします、ホイールを軽くしてあげると軽快に走ります。
デメリットを出すならほとんど足回りですね、ボディーや内装に関してはそんなにデメリットはないと思いますがボディー剛性が無いので補強パーツ組んだりした方が走りは良くなるかと思います。

メリットはなんといってもアウトドアユースに特化した車と言う事ですね、アウトドアで使われることを想定した装備が充実しています、個人的に4WD車にヒルディセントコントロールとグリップコントロールを装備したのは優秀だと思います、こういったところではタイヤの大きさが生かされるのでダートコースとか雪道での走破性は結構強いですね。

質問者からのお礼コメント

2023.1.17 21:49

長文ありがとうございますm(_ _)m
自分だけでは気づかなかったところを
見つけることが出来ました!
コメント参考にさせて頂きます!!!
ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (4件)

  • 現行ハスラーに乗っていました。
    すぱいくさんが挙げた①~③の内容について私も同じ様に感じました。
    路面からの突き上げは新車の時に強く、慣らしが終わる頃になればいくらかマシになります。
    各部が馴染んで動きが良くなったのだろうと考えていました。

  • スペーシアギアと比較したら違いはスライドドアと車高でしょ。
    使い勝手や車内の広さを優先するか、燃費を優先するかで決めればいい。
    外観は好みですが、カスタムしたいなら社外品含めて色々調べた上で、
    どちらの車種の方が都合がいいか考えたらいい。

  • ハスラーが初めての軽で且つリアサスペンション形状がトーションビーム式(凹凸に対して車体が揺れやすい)も乗ったことが無かったのでハスラー固有の現象か不明ですが、
    ①マンホール等のギャップでガコッという衝撃音が精神的に悪い。その後の路面の振動が、パンクした?ホイール歪んだ?と心配になる程。
    ②曲がる時に車体がロールしてワンテンポ遅れて曲がる感じ。走っているうちに慣れていきますが。
    ③道路の凹凸を拾いやすく終始ふわふわ走っている感じ。乗り物酔いしやすい人にはつらいかも知れません。

    そんなハスラーですが、徒歩5分にあるラーメン屋とか自転車10分のカー用品店とかに行かずに、50km離れたチェーン店に足しげく走らせるほど楽しい車ですね。

    回答の画像
  • ハスラー乗ってます!ただ、運転等は主人がしていますし、車に詳しい方ではないのですが…

    ハスラーにしたのは、見た目です!なにより、見た目が可愛いです。周りの人にハスラーにしようかなぁと相談したときも、全員に高評価でした。

    うちも、スペーシアと迷いましたが結局見た目で決めてしまいました。

    ただ、DAIHATSUムーブ等と比べるとそんなに天井が高くもないので、閉塞感は否めません。
    ですが、慣れれば全く問題ありませんよ!おすすめです!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離