スズキ ハスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
86
0

ハスラーの新車を購入して、3年経ったのですが、バッテリー交換ってまだ大丈夫でしょうか?
新車のバッテリーどれぐらいで交換するものなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

早い人は3年
毎日それなりの距離を走っていれば10年程度使える

その他の回答 (6件)

  • 私は走行距離が少ないので早く傷んだようで(年に5000㎞以内)車検の時にいわれたので、ハスラーのバッテリーは約18000円位で高く、大手通販で購入すると約半値以下で販売しているので自分で交換しました。古いバッテリーは無料引き取り業者でただで引き取りでした。
    バッテリーの交換はちょっとした工具があって型番、端子などを間違えなければ割合簡単です。
    端子を±間違えると火が出て破裂して危険です。

  • >ハスラーの新車を購入して、3年経ったのですが、バッテリー交換ってまだ大丈夫でしょうか?

    アイドリングストップが有効になってる間は、車の学習機能で問題ないから信号待ちでエンジンを停止してるので未だ使えます。

    逆に信号待ちでエンジン停止しないのであれば、バッテリー寿命間近 or 充電不足のいずれかになります。

    >新車のバッテリーどれぐらいで交換するものなのでしょうか?

    こればかりは、貴方の乗り方次第で寿命が変わります。
    先程の質問者は軽自動車で10年バッテリーを交換していないので、そろそろ交換した方が良いでしょうか?と質問されていた方がいましたよ。

  • ハスラーの新車を購入して、3年経ったのですが、バッテリー交換ってまだ大丈夫でしょうか?
    暗電流が
    メーカー指定値以内の使用なら
    5年ぐらいは
    問題無いはず

    バッテリーの劣化具合
    朝1番
    エンジンの始動時
    セルモーターが「元気よく回り」
    セルモーターが力強く継続回転・・・・・・・・・・
    なにも問題無し

    朝1番
    エンジンの始動時
    セルモーターが・「力の無い回転」の状態
    セルモーターから・カチン異音・ガキン異音・などの異音が発生
    2日連続で・症状継続なら・・・・・
    バッテリー本体の交換時期が近いと
    運転者が判断したほうが・適切

    「カチン異音」・マグネットスイッチ作動時・異音
    「ガキン異音」・ピニオン作動時・異音

    回答の画像
  • 安全に乗り続けるために、バッテリーの交換を定期的に行う必要がありますが平均的にみて新品のもので使用する目安は約3年だといわれています。
    交換の時期が近いサイン…エンジンのかかり具合。
    始動時にバッテリーのパワーを多く使うので、エンジンのかかりが悪いと思った時は交換の時期と言えます。
    その他の交換サインとしてはスイッチを押して窓を開けた時に動きが遅かったり、ヘッドライトが暗くなっているなどが挙げられます。

  • >どれぐらいで交換するものなのでしょうか?

    決まりは無いので上がったらでいいです。

  • 個人的には切れて動かなくなってからしてます
    JAF呼んでます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離