スズキ ハスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
153
0

アイドリングストップ後の発進時の
フガフガするような振動について

新型ハスラー(軽自動車、CVT、ISG仕様、FF車)に
乗っています。
次のような現象が多発します。

信号待ちなどで完全に止まり、
アイドリングストップが作動

信号が青になり発進する時に、
ブレーキを離してエンジンが再始動。

エンジン再始動後アクセルを踏むと、
フガフガするような振動がしてから加速


新車で購入してから
半年程度しか経っておらず、
走行距離も5000kmくらいです。

気温が高い時に多発する気がします。

この程度なら問題ないでしょうか。
回答よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

普通です、アイドリングストップで止まりエンジンとしてはちょうどよいタイミング時期で止められていないので、発進時おぼつきます
燃焼室も濃度か濃かったり薄かったりで

人もランニングして少し休んだら本調子ではなくなりますよね、そんな感じです

質問者からのお礼コメント

2024.5.25 12:42

たくさんの親切で丁寧な回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

その他の回答 (6件)

  • 新車ならディーラーで見てもらえばいいのでは。無料で直して貰えるかも。
    うちはスペーシアカスタムターボのMK53乗ってますがギクシャクはしませんが、フロントカメラ壊れて無料で直してもらいましたよ

  • うちの軽自動車もあなたと同じでスムーズでないときが多々ありますが、エンジン機構で走るってことはそれは避けられないでしょう

    対策としてはアイストキャンセラーを取り付けるのが一番かな
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/bull-parts-shop/as-s01-ha37.html

    将来的には軽もEVとなれば、そんなことは懐かしい話となるでしょうね

  • フガフガするような振動
    失火してアンバランスになり加速不良を起こしていることが考えられる。プラグの絶縁不良などが原因で。

  • スパークプラグを外して状態を見るまではなんとも言えないですね

  • アイストを使っていない時でも新車直後からその症状があり
    間もなく2年で28,000kmですが相変わらずです。

    ブレーキを離してATが繋がる振動を感じたベストタイミングで
    アクセルを踏めばスムーズに発進するのですが、大抵は多めに
    踏んでもエンジンがうるさいだけで大して加速せず、ゆっくり
    踏んでも結局はぎくしゃくしてますね。

  • エンジン再始動後アクセルを踏むと、・フガフガするような振動がしてから加速
    暗電流が増加しているのでは・・・・・・

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離