スズキ ハスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
928
0

ハスラー(MR41S)のナビ裏からの常時電源の取り方を教えて下さい

コムテックのドラレコを買いました。
24時間監視機能付きなので専用のケーブル(HDROP-14)も一緒に買いました。

調べてみると、ヒューズボックスから電源を取り出した方が良さそうだったのですが、特別な工具等は持ってないので、ナビ裏から取ってみたいと思います。
専用ケーブルにはエレクトロタップが2個付いてました。

限界まで自分でやってみて無理そうだったら車屋さんに頼みます。
さすがに必要な工具が少ないよ!これだけは買ってやってね!ってものがあったら教えて下さい。

オートバックスとかイエローハットに頼むと多分2万円くらいの工賃取られるので、ならば自分で工具買って取り付けてみたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

イラストを添付しましたので参考にして下さい

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2023.9.23 19:13

特別な工具も使わずナビ裏から常時電源取れました!
確かにヒューズの方が楽かもだけど、何にも工具持ってないので今回は自分はこっちでいいです

その他の回答 (4件)

  • ヒューズからの方が楽では?
    ナビ裏から取るなら黄色い線が常時電源で赤色線がACCの車が多いので確認してみましょう。

  • そのような作業をする時は、検電テスターがあると便利です。
    https://www.monotaro.com/g/00348320/

  • 丸腰、丸投げの質問ですが、

    ハスラー ナビ 外し方
    スズキ ピンアサイン

    で、検索してください。

    2万円もらえるほどの苦労、とは言いませんが、それなりに大変です。

  • 常時電源をとるだけならナビを外せば常時電源のギボシがありますので、そこから取ることは可能です。なお常時電源以外にアクセサリー電源(ACC)もギボシが付いていますよ。

    ただし常時電源から電源を取ると、エンジンがかかっていない間は常にバッテリーの電気を消費することになりますので、バッテリーが上がる可能性が高くなります。
    毎日の走行距離がある程度あり、バッテリーを満充電にできるだけの時間エンジンがかかっているのなら大丈夫かもしれませんが、エンジン停止中のドラレコの電力消費量よりもエンジン稼働中の発電量が下回る場合は、いずれバッテリー上がりを起こしますので、この点はよく調べたうえで取り付けを検討されることをお勧めします。

    なお常時電源を取り方ですが、ナビを外せば裏側にナビにつながる大きめのコネクタがあり、それ以外に常時電源とアクセサリー電源のギボシが付いています。このギボシには何も接続されていないはずですので、ここにドラレコのプラスをマイナスはボディアースの接続すれば良いです。
    ※なおハスラーは分からないのですが、他のスズキ車ではアース線もギボシで付いている車種が多く有りますので、マイナスもギボシから取れる可能性があります。

    難しいのはナビを外すこととギボシ端子を付けることくらいなので、ナビ裏から電源を取るための最低限の作業ができれば可能なレベルです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離