スズキ ハスラー のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2023.1.19 12:24
通勤とか買い物ぐらいしか使わないので長距離は乗らないです。荷物をいっぱい載せることもないですし特にこだわりは無いのですが燃費に関しては気になります。
どなたかわかる方お教え頂きたいです。
タフトは4WDのターボ無しを購入予定です。
wat********さん
2023.1.19 17:50
タフトのどこが気に入って購入しようと思われたのですか?
たとえばスタイルが好きとか、スカイフィールトップの解放感とか、電動パーキングブレーキが全グレードで標準装備とか・・・
それがリッター2kmの差を埋められないのですか?
(タフトのNAの4WDが21.1km/LハスラーのNAの4WDが23.4km/L)
それが無理で、
>通勤とか買い物ぐらいしか使わないので長距離は乗らないです。
>荷物をいっぱい載せることもないですし特にこだわりは無い
この条件ならスズキのアルトを購入された方が、幸せになれると思います。
質問者からのお礼コメント
2023.1.20 23:27
ハスラーにしました!ありがとうございます!
ジェダイ・マスターさん
2023.1.20 22:23
私も両車とも燃費は同程度だと思いますよ
本当に悪かったら売れてないはずですし、メーカーも改善するはずですがそれもありませんよね
なのであなたが好きな車でいいと思いますよ
私はハスラーよりタフトが後発ですし研究し尽くしての発売なので悪くても同等かそれ以下ではないでしょう
後出しじゃんけんに負ける人はいないですよね?
ID非表示さん
2023.1.20 08:52
ダイハツよりはスズキの方が総じて軽くて燃費は良いです。反面、個人としては軽さが仇になって走行感覚がスカスカに感じてしまいます。スイフト辺りはまた別ですが。
燃費といっても僅かな差ですから、タフトがお気に入りならタフトを買うのをオススメします。
印鑑屋むろいさん
2023.1.20 08:39
タフトに限らず今どきのハイトール軽自動車は車両重量900kgとか当たり前なんでこれを660ccのエンジンで動かすんですから燃費にも限界がありますよ。ナナハンの大型バイクより小さい排気量なのに人間乗せて1トン超え動かすんですからね。
ハスラーとタフトですと確かにハスラーの方が実燃費はリッターあたり2~3km/L程優秀との、意見が多いです(お客様談)。
そもそも軽自動車=少燃費と言う構図も必ずしもとは言えません。前述のように排気量縛りは有るのに近年は安全装置等で肥えていく一方だからです、ダイハツは特にスマアシとかで重くなる傾向があります。
最も近年の軽自動車はエンジンの圧縮比も極限まで上げて希薄燃料で燃費を稼ぐ方向になってますので 一昔前の低圧縮エンジンに比べてプラグの劣化やエンジン自体の劣化による燃費悪化の影響をモロに受けます。
ハイオク入れた方が無難なのにどうにかレギュラーガソリンで動くようにしてる感じです。
アルトエコやミライース等 顕著に少燃費に設計された軽自動車を除き今どきの軽自動車は非力なエンジン&重い車体も相まって街乗り燃費は
ノンターボでリッターあたり22~23km/L、ターボ車で20弱を出すのが関の山です。
と言うか個人的には軽自動車でこの燃費は優秀過ぎると思います
一昔前はハイオク指定のセダンがリッター1桁だったのでレギュラーガソリンでリッター12~13km/h位走ってくれたら軽自動車は燃費良いとか そんな時代ありましたから。
これ以上の低燃費を望むなら車両価格の殆ど変わらないアクアの程度位のいい中古車や低グレード買った方が無難です。実燃費30km/h台行ってくれるのでランニングコストでペイできます(せめて2~3年は乗ると仮定して)。
軽自動車は小回りが効いて基本的に1~2名がメインで乗るサンダル代わりの足車、今のご時世リッター15km/h走れば上等です。
と、こう言う話を良くお客様にしていたら 燃費の頭打ちをしてしまう軽自動車と 車両価格が殆ど変わらないアクア(クロスオーバー含む)とかを、購入した方が結果的にはランニングコスト安く済みますし走りも居住性も軽自動車よりよくて。等してたら 軽自動車の購入から急遽、ハイブリッド普通車に購入検討変えるお客様が多くて 今では逆にタントやN-BOXが売れ残ってますが 実情はこんな感じです。
余談ですが私が趣味で乗ってるダイハツの軽自動車は改造はしてありますがハイオク指定でリッター11km/L程です。
すぱいく(スヌーピー兄)さん
2023.1.20 07:32
見た目が好きとか運転していて楽しいとか理由は色々あると思いますが、質問の内容からタフトが欲しいと思われ、それで良いと思いますね。
私はスカイトップからの光で運転席が外から丸見えになるのと、たまに人を乗せた時の後席の快適性を比較してハスラーにしました。燃費はターボFFで街乗りだと19km/L、郊外ACCで23km/L位ですね。
知恵袋ユーザーさん
2023.1.19 16:29
「調べてもタフト買うならハスラーとの意見が多く…」
燃費だけに限った話しではなく、総合的にタフトよりもハスラーの方が性能や使い勝手が良いからそのような評価になっています。
車は長く乗るものですからね、燃費は大事なファクターです。
一番良いのは、タフトとハスラーを同日に試乗する事です。
出来れば同じ道で!
そうすれば、貴方にとってどちらが良いか判断が出来るでしょう。
ハスラーの方が良いと言うのは貴方以外の人の総合的意見です。
貴方にとってはタフトの方が良い可能性もあります。
洋服を買う時は試着をしますよね?
高額な車なら猶更です。
必ず試乗してから決める事をお勧めしますよ^^
。さん
2023.1.19 12:40
タフトを買うならターボにした方が良いです。
と元現行ハスラー乗りが言ってみます。
両方試乗したけどタフトを買わなかった1人です。
autoliebhaberさん
2023.1.19 12:39
確かに,ハスラーの方がわずかですが燃費が良いです。その理由は,ハスラーはマイルドハイブリッドを採用しているからです。ブレーキの時の熱が回生ブレーキとして活用されます。よって,燃費が最優先事項なら,ハスラーの方が良いですし,アルトにすればさらに燃費は良くなります。
ただし,クルマって相性があります。回生ブレーキは,人によっては,違和感を感じる場合があります。今は多くのクルマがハイブリッド化しているので,違和感を感じない人もいるようですが,個人差があります。人間と同じでクルマは運転手との相性があります。回りが見やすいか,運転がしやすいか,ブレーキやハンドル操作がしやすいかというのも,クルマを選ぶ際の重要要素になるはずです。
よって,タフトとハスラー両方を試乗し,見積もりも出してもらった上で,どちらが良いかを総合的に判断するとよろしいと思います。他人にとって良いクルマでも,ご自身にとって良いクルマとは限りません。他人の意見で左右されるクルマ選び自体,主体性のない選択方法です。ご自身で確かめて,ご自身との相性を考慮した上で判断することをお勧めします。
hag********さん
2023.1.19 12:29
タフトもハスラーも四駆ベースの車体なので燃費に変わりはないかと。
タフトの30年度燃費基準の達成率を従来70%から75%に引き上げたので気持ち変わるかも?
軽自動車のオイル交換アドバイスお願いします。 現在スズキ ハスラーを納車してからおおよそ1ねん半です。 前回のオイルはエコオイルと言うのを入れてもらいました。 燃費は16.7キロです。 今回のオ...
2025.2.16
ベストアンサー:車のメンテナンスで,最重要なのがオイルとエレメントの交換,エアーチェックですね。 車を大切になさっているのが分かる質問です。 自分もオイルには拘りがあって,いろいろ試しました。 基本的にメーカー指定の粘度を守れば,どんなオイルでも大丈夫です。 鉱物油,合成油,どれでもいいです。いいというのはトラブらないという意味なんですけど。 自分の限られた経験ですが,試した結果,メーカー純正オイルがベス...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
「スズキのハスラー」と「マツダのフレアクロスオーバー」,どちらを買いますか? どうでも良い質問かもしれませんが,「スズキのハスラー」と「マツダのフレア クロスオーバー」,どちらを買いますか?グレ...
2014.2.11
スズキ、ハスラーターボ試乗してきました。かなり、ヤバイです! Nbox+ターボをマイカーとして所有し、軽ではトップクラスの質感と走りだと、満足していましたが、ハスラーはそれを超えたかも知れま...
2014.1.20
スズキのハスラー タイヤが165/60R15 が標準サイズだけど、これじゃタイヤ代のランニングコストが他の軽自動車に比べ高くなりませんか?
2013.12.30
21歳社会人女です。車の購入で悩みがあります。 そろそろ3年ほど前から乗っている今の愛車にガタがきてて(3万キロも走っては無いけど、10年以上は経過してる。) 200万いかないくらいの軽自動車、...
2022.9.3
スイフトスポーツに乗り換えして後悔しています。 「加速が良くて走っていて楽しい車、コスパ最強」と良いことしかネットでは書かれてなくてそれを鵜呑みにした自分も悪いですが正直、良さが全く分かりま...
2023.8.27
みんなどうしてあんなにいい車に乗れるのですか? うちは4人家族で収入も普通の家庭です。それでもTOYOTAのハスラーやアウディやVOLVOなどの外国車が溢れていますよね。それだけ収入が多い方が多...
2022.9.18
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!