スズキ エブリイワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
9,247
0

締め付けトルク80 N·mはそのくらいの強さですか?

車はエブリィワゴンで最近フロントサスを交換しました。
ちなみにサス形式はストラット式でストラットサポートナットは2箇所止めです。
締め付けトルクは80 N·mとのことですが、どうもトルクレンチが入らず、メガネで締め付けたんですが、どのくらいの強さなんでしょうか。
確か17mmのナットでとりあえず体重かけて思い切り締め付けておいたんですが(ぶら下がるくらいまでは締めてません。自分の体重は70kgです)、オーバートルクになってないか心配です。

補足

ナットは14mmだったかもしれないです ねじ切れるような感覚(グニュ)みたいな感覚にはなってません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

80はたいしたトルクではありません。
体重で締めたら明らかなトルクオーバーです。
腕だけで軽く締められます。

ボルトは基本的にゆるまなければいいのです。

締めすぎたらボルトが伸びてもうおしまいです。

その他の回答 (4件)

  • オーバートルクだと思います。

    長さ30cmくらいのメガネレンチで締めたとして

    15~18kgくらい掛かっているかも。

  • 私のところは17mmのメガネレンチは全長25cmナット中心寸法で23cmです。
    23cmの位置で力を掛けると34kgの力を掛けることになります。10cmの位置ではあなたの体重では足りません。
    締め付けすぎたと心配されていますが、不足も考えられます。

    どうしても心配であればしかるべき方法で行うべきです。なんとなく心配で知恵袋で大丈夫だよという意見が多ければ気持ちが休まれてぐらいであるなら、まず、締付部面とナットにマーキングしてください。ナットが緩み方向に動くか適宜確認(安心するまで毎日)するためです。その際ナットサイドを軽く打ち打音を確認して変化または折れるか確認する。これなら大丈夫と思えば自分の行為を信じて様子見でしょう。

    参考に
    私はねじ径 10mm以上(重要な締付箇所のみ)は緩ませる前にポンチでマーキングして締付はそのマークを合わせることで締め付けています。(条件は変えないで)


    ピッチ1mmのねじはナット着座から1回転するとボルト、ボルト座面間が1mm伸びる。
    最大の引っ張り力の伸び代が0.2mmであれば、2/5回転(着座から144度回転角)で良いことになる。
    座面やねじに油脂が付着すればトルクは全く違ってきます。締付はネジの伸びが戻ろうとする力が重要です。

  • 腕を伸ばして、8kgの物を持ち上げる力ぐらい。
    つまり、腕の力だけで十分。
    体重を掛けたらオーバートルクです。

    80N・m=約8kgf・m

  • 同サイズの違うネジをトルクレンチで80 N·mのトルク掛けて感覚を覚えてから該当箇所のネジを近似寸法のレンチで締め付けすりゃ近いトルクが出ると思うが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ エブリイワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離