スズキ エブリイ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
101
0

この写真でセルモーターの位置がわかる方はいらっしゃいますか?

マニュアル車でバッテリーは上がっていませんが、キーを回してもキュルキュル鳴るだけでエンジンがかかりません。こういう場合、セルモーターのブラシの固着が考えられ、セルモーターを軽く叩くとエンジンがかかるという情報を得たのですが、私は車の構造にあまり詳しくなく、どれがセルモーターかよくわかりません。助けていただけたら幸いです。ちなみに1998年2月発売旧型エブリィです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • その写真ではセルモーターは見えません。転載した写真の赤丸の下にあります。方向を変えれば上からでも見えるはずです。

    セルモータを叩いて回るのはブラシの固着ではなくマグネットスイッチの動作不良だと思います。今回の故障ではキュルキュル鳴っているのでセルモーターは動いています。故障の原因はセルモーターではありません。

    ちなみにセルモータの位置は動画の1:25から確認出来ます。
    https://www.youtube.com/watch?v=CDLnFWada6k

    回答の画像
  • 見える位置のはありませんね
    ミッションもないのでミッションが他の位置にありそこにセルモーターがあるんだろうなあ
    ぐぐって調べたけどわからずです
    叩くとかかることがありますけど、それはたまたま動くだけど、叩いて動かないともう終了です
    セルモーターは普通はリビルト品での交換になるでしょうね
    https://minkara.carview.co.jp/userid/393642/car/1029715/2062606/1/note.aspx#title
    この写真の左のマフラーの奥の黒いのがセルモーターだけど、これエンジンの方が違うから同じ位置の無いかも
    写真ではミッション自体が存在していな無いので(左がベルト側でエンジンの前側かな?)
    下から写真撮れるとわかるかも、ミッションがリア側にあるのかもね

  • 当方電装屋です。
    車種は何でしょうね?

    ただ、キュルキュルと言うのがクランキング音なら、セルモーターは余り関係無いですよ。

    ブラシの固着なんてのも、故障としては存在しません。
    ブラシが固着するのは「長期間の雨ざらし放置」で内部腐食した物位です。
    強いて挙げるならマグネットスイッチのプランジャ部や、ピニオンシャフトが油脂汚れで低温時に硬化してて駆動負荷が増え動作を阻害する。
    それを固着というならって位です。

    ブラシの磨耗でアマチャコイル~ブラシ間で接触不良になると、軽く叩けば一時的に改善する場合も有る。

    ただし、上記の場合は以下の3点の症状で「キュルキュル音にはならない」です。

    何の音もしない。
    カチッとかカチャンとだけ音がするだけ。
    グウグウとかカチャカチャとかの弱々しい音がして、辛うじて回る(回ろうとする)だけ。

  • この写真でセルモーターの位置がわかる方はいらっしゃいますか?
    ミッション側にあるはず

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ エブリイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離