スズキ エブリイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
242
0

スチールホイールの方が強度も高く価格が安いのにアルミホイールにする意味が分かりません。

バスやトラック、エブリィやハイゼットカーゴなどはスチールホイールです。

しかし乗用車だとメーカーが販売する各モデルの上級グレードだとアルミホイールになります。
高いお金を出してわざわざ強度の低いホイールになります。
グレードが低い車の方が強度が強いスチールホイールになっています。

アルミだと軽いから燃費が良くなるということですがアルトやミライースでスチールホイールにした方が燃費が良くなったということを実感できることはないです。

デザイン性ということですがスチールホイールの方が好きという人もいます。
アルミホイールの車がすべてにおいてカッコいいとは思えません。

高いお金を出して強度の低いアルミホイールにすることが理解できません。

補足

コストを無視していいならハイテン鋼(高張力鋼)で1/3程度の重さで強度を高くできます。炭素繊維とかカーボンナノチューブとかもあるし。デザインも工夫できます。 価格が高くても性能出したいのであればアルミというのはおかしい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トラックでもアルミホイールはありますよ。

理由は少しでも軽くして最大積載量を稼ぐためです。

本来のアルミホイールの存在価値はバネ下重量の軽量化による運動性能の向上ですね。

でもそれ故に「高性能はアルミ」と言う定説みたいな物ができてしまい、実際太くて扁平タイヤを履けるホイールではノーマルの鉄より重くなってしまうことも普通にあるようです。

それでもアルミが重宝がられるのは、完全にデザイン性とか履けるタイヤのサイズによる物でしょうね。

少しでもタイヤを外側に持って行きたいユーザーにはそのような需要に応えるのはアルミが主体でしょう。

それをカッコつけのためにやってる人もいれば、サーキット走行などで少しでも太いタイヤを張り出させて履きたいユーザーもいます。

結局、本当に性能を求めるユーザーは別としてもデザインならアルミの方がサイズも形状も様々だし、鉄ホイール=廉価版と言うイメージもつきまとうのでアルミ=上級と言うイメージ的な要素も大きいのでしょうね。

鉄でも加工して深リム極太ホイールを製造してるショップもあります。

それも鉄で極太にするのだから同サイズのアルミより重くなる可能性が高いですが、単純にデザイン性と言うか、それを選ぶユーザーの美的感覚によって選ばれています。

結局そのようなパーツと言うのは本当に性能的に必要とされて選ばれているとは限らないと言うことだと思います。

レースもしなければアウトバーンを走るわけでもない普通の車がエアロパーツを付けてることがあるのと意味は大差無いでしょうね。

意味わからないかも知れませんが、メーカーとしてはそうすることで売れるのなら意味があります。

ユーザーが社外ホイールにする場合なら、それで自己満足できるのだからそこに意味があります。

ガチ走りで必要としてる人の他はほとんどがその程度の理由だと思いますね。

その他の回答 (6件)

  • カッコ良いカッコ悪いは個人の感想に過ぎない。
    意味が分からなくても問題ない。
    あなたが理解出来ないなら話はそれで終わりじゃないの。
    高いお金を出してって言うけど標準がアルミホイールの車なら選択肢は無いよね。
    自分の今の車も、今年納車予定の車も純正のスチールホイールは用意されてないの。
    社外品でも17インチや18インチのスチールホイールを作ってるメーカーはあったかな?

    バカにされるなんて言うけれど、どんなモノにでも噛み付く奴は湧いて出る。
    他の回答者さんも言ってるけど、あなたと同じ価値観の人はいるかもしれない。
    でもあなたと違う価値観もあるって事は受け入れるべきなんじゃないかな。
    自分の使ってるモノをバカにされたからってこんな質問(とは言え回答に対し反発してるだけ)してる様じゃ、あなたもそのバカにした連中とやらと大差ないよ。
    少なくともバスやトラックを所有する予定は無いので、それらのホイールの素材なんてどうでも良い。
    自分で購入し、運用するなら考えたら良いんじゃないの。

  • 単純に、高いことに意味があるのでしょう
    時計だって時間がわかればいいだけなら1000円で買えるわけだし。

  • どっちでも好きな方で良いのではないでしょうか。
    私は50より薄いタイヤにして乗り心地悪くしてる意味が判りません。

  • 同じ形であれば一般的にはアルミより鉄の方が強度が高いですが、その不足した強度を補うためにアルミホイールは肉厚になっています。
    その結果、アルミホイールは剛性が高く比重が低いこともあって、一般的には鉄に比べて強度は同じながら軽くて剛性が高い物になっています。

  • 強度は下がるが、剛性と放熱性(熱キャパ)は上がる。
    デザインは好みだからいろいろだけど
    自分はアルミのほうが好きだよ。
    別に全員が同じ価値観持つ必要は無いし理解する必要も無いよ。
    ただ、あなたに理解できない価値観を持つ人もいるということを
    受け入れることは必要だろうね。

  • 純正ホイールならスチールホイール以上の強度があるものが多いと思います。
    そのかわりスチールホイールより重いですが。
    アルミホイールのメリットは真円度が高いことです。
    スチールホイールは鉄板を丸めて溶接してるので真円度がアルミより低いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離