スズキ エブリイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
270
0

キャンピングカーは白色が多いのはどのような理由によるものですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現役キャンピングカー乗りです。
白に乗っています。

白にした理由は
☆ただでさえ目立つのに色つけたらさらに目立つ…
☆色付きは追加料金。+10〜30万位
(でも軽キャンエブリーなどのベース車なら無料…ですが、ぱっと見電動オーニング、換気扇がついてないとすれ違ってもまったく気づかないです…。)
☆黒や濃い色は夏が地獄
(白、クーラー付のタイプでも暑いです…。リチウムバッテリー増設していますが、真夏日の昼にエンジンを切り、試したら白でも電気が1時間程度で切れました。ちなみに夜なら一晩つけて室温25度で半分も消費しません)
☆人気カラーだから手放す時もよいかも。という願い。

概ね満足していますが、白にしたことで(あー…涙)とおもっているのは洗車問題です。
とにかく白だから目立つ!なのに洗車機にいれられない!これくらいです。

他の方はわかりませんが私自身はこんな感じです。

質問者からのお礼コメント

2023.12.2 22:33

教えてくれてありがとうございました

その他の回答 (10件)

  • トラックは白が出荷時のカラー
    そしてキャンプ特装車のバンも白しか選べない。

    車を供給するメーカーがその色でしか出してないのです。

    そこから色を変えるなら塗装となるんですが、内装に予算費やしてるのでなかなかオールペンまではいかない事がおおいのかと思います。

    私も新車で打ち合わせした時、色は選べませんでした。白しかない。それかオールペンです。といわれましたよ

  • カラーには好みの問題がありますので、
    万人受けの無難な単色ホワイトが多いのでしょう。
    特にリセール時は
    車輌自体が特殊な上、内装のレイアウトもそれぞれ違いますので、ユーザーの好みのレイアウトと組み合わせすると、全てドンピシャと思える車輌は少なく、使い勝手を優先する人が多く、カラーの妥協をして決めることもしばしばあります、無難なカラーなら妥協するにも受け入れ安いからでしょうね。

    個人的には、白単色が一番カッコいいと思います。

    想像してください、
    他の色の単色。
    メタリックだとしても、キッチンカーみたいで
    なんかどうなのかな?

    最近のデザイン性のあるツートンとかなら良いですが。

  • 白が一番売りやすいからです。
    実はキャンピングカーを持ち続ける人は少なく、多くの人は一年くらいで手放します。
    (私は2年くらいでした)
    売るショップも返って来ることを考えて、売りやすい白を選びます。

  • 純正職そのままをつかっているからで
    色を塗ったりラッピングしたらその分価格が高くなる。

    昔のバニングが商用車のイメージから抜け出すのに
    全塗装や窓埋めやベイ窓入れたりエアブラシ入れて
    中にはFRP精製のルーフや後部延長を架装した物も有りました。

    今のキャンピングカーは真正面から見ると商用箱バンと
    見分けがつかなくてサイドオーニングが付いている事で
    キャンピングカーだと分かる程度です。
    やっと見分けがつく程度の地味な外観ですね。

  • 商用車と同じ理由で、入手しやすく応用もきくからです。

    乗用車の人気色は白と黒です。
    当然、生産数が多くて入手しやすく、特に白は無難な色として下取りでも高い人気があります。
    またラッピングや部分塗装でカスタムする場合も色が出やすくなります。

  • 軽キャンによく使われるキャリィやエブリィは安いグレートは白か銀しか選択できない。色付きは40万円ぐらい高額になる。

    黒は白より夏場の室温が5℃高くなる。車中泊を考えると白の方が寝やすい。
    https://www.webcartop.jp/2015/08/12418/

  • 多種多彩の色も在ったのですが、緊急で、キャンピングカーが、向かって、一命を取り留めた。って、テレビ番組で、視聴した。
    それから一躍注目を浴びて、救急車と同様の同色白色に成ったそうです。
    其れは兎も角(ともかく)、キャンピングカーの展示車が、拝見客が増員するから、取り分けが付かない状態に達したので、緊急車両としての番組を放映したのかな。と、想った。

  • たぶん展示車が白ばっかってのもありそう。

  • 去年ハイエースのキャンピングカー買いました。

    うちもパールホワイトです。

    商用車の安い物をベースにしてる訳ではなく、ハイエースの場合はキャンパー特装車と言う市販されていない特殊な車をベースにして作っています。
    特装車はハイエースの中でも最上位グレードと同じ装備です。
    安い車ベースではありません。

    国産車では1番大きなハイエーススーパーロングです。

    架装含めて800〜1000万円程します。
    1000万オーバーも普通にあります。

    色は勿論新車で買う時は普通の乗用車買う時みたいに色々選べますよ。

    白にしたのは夏の車内温度です。


    やはり濃い色の車は熱を集めやすいので、車内が暑くなります。

    車内空間を部屋として使うので、最も温度の上がりにくい白が選ばれてるんだと思います。


    熱吸収率
    黒:0.61
    赤:0.47
    白:0.17

  • 多分ですが商用車の安いものをベースにキャンピングカーを作り上げるためだと思いますよ、あくまで自分の推測で合ってるかは分かりませんが(^^;

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離