スズキ エブリイ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
182
0

エブリィvs軽トラ 車中泊用の車としてはどちらがおすすめですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • ひとりで車中泊ならエブリィ
    ふたりなら軽トラにシェル

    シェルはヤフオクに多種あり
    ユーチューバーの方が色々紹介しています。
    (たびぐらし-Journey Life-)

  • 幾らお金がかけられるかで決まる。
    予算に余裕があるならば軽トラ買って後ろに箱載せれば2人でも車中泊には充分な広さが手に入る。
    予算が無ければエブリィ等軽貨物バンでDIYで車中泊仕様にすれば1人なら余裕、2人ならギリ何とか行けると思う。パーツも沢山出るので財布と相談しながら作れば良いと思う。

  • それは、エブリィでしょう。
    後ろの席を倒し平らになりキャンプに最高です。

  • 移動を楽にと考えるのなら、シートポジションの余裕のあるエブリイです。
    運転席からの乗り込みもそのままですし、雨が降っていても問題無しです。
    皆さん、後ろのフラットを使用していますが、運転席と助手席がもったいないです。
    私は一人だけなので、ジョインにして助手席をフラットにし、段差を埋めてそこで寝ています。
    荷物も宅さん詰めて、快適ですよ。

  • どんな旅行をするのかに依りますね。

    2人で3泊以上とかの旅行をするのであれば
    軽トラ+荷台シェル でないと苦しいと思います。積載物である荷台シェルは左右に各14.7cm、前後に各34cmはみ出しても良いので、居住空間の平面視面積が大きく、また高さが2.5mまで許容されるので、就寝面積を十分に確保したうえで、棚設置で荷物収容容積が大きく取れます。

    YoutubeではEveryで日本一周しているアベックが何組も居ますが、軽バンだから視聴数を稼げている為軽バンを止められず、相当我慢をしながら続けていると思います。ベッドを組んで下を荷物スペースにしていますが、ベッド上に座ったときに頭が天井に付かないようなベッド高さのバランスは難しく、男性が背筋を伸ばして座るのは諦めているようです。

    1-2泊であれば荷物も少ないし、2人が触れ合いながら寝るのも我慢できるので軽バンで十分です。ターボも選べるし、軽トラ+荷台シェル よりも軽く低重心なので走りも燃費も良いです。

    1人であれば長い旅でも軽バンでいけます。座ったままどこにも手が届く便利さ、狭い道の離合し易さ、走りの良さなど、軽バンの特徴全てがメリットになります。

  • 私はエブリイで、車中泊を
    楽しんで居ます。御朱印巡り
    野球観戦前乗り、遠距離観光
    で、楽しんで居ます。
    キャンピングカーみたいな
    車中泊なら、エブリイでは
    狭いと思いますが、お勧めは
    エブリイに、ベッドキッドを
    載せたら、経済的にも良いと
    思いますよ。

  • エブリイです。
    軽トラだと 荷台に箱というか断熱材入りの小屋を作る楽しさは、ありますが?

  • エブリイ。
    でも、気温や気候を気にしないのであれば、幌付きの軽トラは便利な気もします。

  • 軽トラはキャビンを自作しないと…

    そのまま寝れるのは軽バンでしょ
    ガッツリ作り込む気があるのなら軽トラ
    何より中で「立てる」空間を作れるのは魅力
    工夫次第で、駐車中のみ屋根の高さを上げたり、ポップアップルーフにしたり、床をスライドさせて面積を広げたり、といろいろやれる

  • 簡単に済ませたいならエブリィですね。
    私は車中泊は嫌いなので絶対にしませんが、箱バンなら毛布があれば1泊くらい出来るでしょう。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離