スズキ エブリイ のみんなの質問
iki********さん
2018.7.5 15:58
なぜジムニーてフルモデルチェンジした最新のモデルなのにこんなに燃費が悪いのですか。
と質問したら。
今どき4速AT。
という回答がありそうですが。
ジムニーにこそ5AGSの進化版を搭載しろよという話ですよね。
それはそれとして。
キャリィでもJC08モードで20km/l走るのに。
エブリィバン4WDターボでも18km/l走るのに。
なぜジムニーは16km/lしか走らないのですか。
ハイスペックなアルトワークスでも23km/lですが。
スズキには低燃費のためのエネチャージとかマイルとハイブリッドとか5AGSとかあるのに。
なぜ採用しないのですか。
と質問したら。
本格的オフロード車には不要。
という回答がありそうですが。
ですがジムニーといっても実際には街乗りで買う人が大半なのでしょう(笑)
ジムニーにも低燃費仕様は必要だと思うのですが。
ATの街乗りジムニーだと現実燃費は一ケタ台でしょう(笑)
今どき燃費が一ケタてGT-Rやアルファードやランクル級の燃費だと思うのですが。
それって軽自動車としてどうかと思うのですが。
それはそれとして。
新型ジムニーて価格が150万円から180万円とスペーシア並みの価格なのでしょう。
ぶっちゃけ今の軽自動車は200万円するするする高い高い高いとか言っている人から見たらジムニーて良心価格だと思うのですが。
ぶっちゃけS660と比べたら激安もいいとこだと思うのですが。
多少値段が上がってもいいからなぜ新型ジムニーは燃費向上させなかったのですか。
5AGSの進化版とかエネチャージとかマイルドハイブリッドをなぜ新型ジムニーに採用しなかったのですか。
wan********さん
2018.7.5 16:58
それほど売れるモデルではありません。
モデルの性格上、走破能力を求めるため既存他モデルのパワートレインを流用はできないので、手持ちのマイルドハイブリッドもAGSも使えないでしょう。
新規開発した場合、開発コストを回収できる可能性は低いので、やらないだけでしょう。
それに、車重も空気抵抗も大きいのですから、燃費を向上させるには無理があります。
ご質問のモデルは展開するのにリスクが大き過ぎますから、まずやる事は無いでしょう。
job********さん
2018.7.5 19:08
車重が軽最重だから!
是非も無しさん
2018.7.5 18:29
街乗りの人も買っちゃうんですが、ジムニー本来の顧客は東北電力十和田地区送電管理事務所とか、北海道開発庁留萌河川管理局とかだったりしますから、エネチャージとか目先燃費などよりも、頼むからこの坂を登ってくれ、って需要に応えなきゃならない訳ですね。
vf1********さん
2018.7.5 17:02
メーカーに聞くか、ネットの試乗記とか見る方が良いんじゃない?
Waoooさん
2018.7.5 16:19
趣味性の高い指名買いのクルマだから不要と考えたから。
燃費重視の人は実用車という他の選択肢があるし。
m_r********さん
2018.7.5 16:18
>ジムニーにこそ5AGSの進化版を搭載しろよという話
クローリングやるなら、トルコンATで、トルコンのスリップを利用して走らせるってのも「オートマチック変速機」流の走り方の一つ。
それをやるのには、AGSでは具合がよろしくない。(だったらクラッチのあるMTで同じことができる)
>スズキには低燃費のためのエネチャージとかマイルとハイブリッドとか5AGSとかあるのに。
>なぜ採用しないのですか。
本格オフロード車には不要。
むしろ、オフロード性能を低下させる可能性があるため。
>ジムニーといっても実際には街乗りで買う人が大半なのでしょう(笑)
>ジムニーにも低燃費仕様は必要だと思うのですが。
35GT-R買って150km/h出したことがない人がかなり居るように、「○○だから燃費が悪くても良い」ということ自体が大義名分というか、むしろ「そういう車なんだぜー」ってことに付加価値が発生するのです。
実際にサーキット走りに行ったり、クローリングやるのかってのとはまったく別のお話。
街中しか歩かない厨房が、なぜか大挙してノースフェイスのリュック背負ってるのと同じ。
>今の軽自動車は200万円するするする高い高い高いとか言っている人から見たらジムニーて良心価格だと思う
たぶん、ESPとかクラッチスタートとか要らないから安くしてよー、ってのが本音だと思いますが。
jmt********さん
2018.7.5 16:16
ジムニーの本来の使われ方。林道や荒れ地を走ることを考えるとエンジンルーム内が濡れることもあると思うので、エネチャージやハイブリッドは故障の原因。燃費よりもぬかるみからの脱出等を考えるからギア比は低め。ボディも空力考慮せず、ラダーフレームなどの重量物もある。つまり燃費が良いはずがないです。それでも昔よりはよくなっているとは思いますが、とにかく趣味性の強い車。雪道では最強。でも海岸とか河川敷は法律で規制されているから走れない。林道も閉鎖しているところがほとんどだから日本じゃあジムニーの良さが発揮できるところは少ない。
ruu********さん
2018.7.5 16:16
それでも、かっこが良ければ
買いたくないですか。
sha********さん
2018.7.5 16:03
クロカン向け 低速中心のギア比だからです
ジムニーは趣味の車ですから 趣味の車に実用性はいらないってのが 鈴木の考えでしょう
maz********さん
2018.7.5 16:01
なぜ新型ジムニーは燃費が悪い・パートタイム4WD車
毎日高速を走るエブリィのエンジンオイルとエンジンについて 毎日仕事で高速に乗っているので、エンジンが心配です。オイル管理を教えてください。 車の使い方 朝晩20キロずつ高速に乗ります、さらに...
2025.1.29
ベストアンサー:毎日頑張っていらっしゃいますね。質問者さんお疲れ様です。 距離,車重からしてシビアコンディションではない感じですね。であれば,現状のメンテナンスでよろしいかと思います。 5,000キロでオイル交換,10,000キロでオイルフィルターエレメントも交換。 あとは,6ヶ月や一年ごとの法定点検と整備がされていれば申し分ないと思います。 基本,車は毎日走らせた方がコンディションがいいです。
軽キャンピングカーを所有している方に質問です。 軽キャンピングカーの購入を検討しているのですが、以下のオプションでいいと思いますか。 車種 スズキ エブリイ JOINターボ 4WD/CVT 給電...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ブレーキを踏むと時々オイルランプがちかちかと点灯します。これはエンジンオイル、ブレーキオイルの残量が少ないでしょうか? 強くブレーキを踏むとよく点灯するんですが。車種はスズキエブリィ、11万ほど...
2013.4.17
ホンダバモスの燃費がよいのはなぜですか? ホンダバモスは、10年以上フルモデルチェンジしておらず、新しいスズキエブリィやダイハツアトレーワゴンより車重も重いのに、カタログ燃費でも優れ、e燃費など...
2011.3.27
軽バンの新車購入を考えています。 スズキエブリィ、ダイハツアトレー、ホンダバモス、スバルサンバーでは、どれがお勧めですか? 商用ではなく、遠出は滅多にしませんが、ターボとか必要ですか?
2010.7.31
なぜホンダだけFRが作れないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばトヨタや日産はFRを作っていますが。 スバルもBRZを作っていますが。 マツダもロードスターを作っていますが。 なぜ
2021.12.13
スズキって何故ケチ臭いと言うか変な所をコストカットするんですか?? 今は軽ジムニーと最新N boxカスタムに乗ってますがテールランプ類が全て電球ですよね。 以前のアルトワークスも電球でした。 スズ
2024.4.10
なぜ新型ジムニーは燃費が悪いのですか。 ジムニーのカタログによると5MTがWLTCモード16km/lだそうですが。 4ATだと13km/lだそうですが。 なぜジムニーてフルモデルチェンジした最新...
2018.7.5
お金の本に、車は買うな 特に新車は買うなと書いてあったのですが エブリイの新車もダメですか? 本体価格も税金もあんまり高くないし キャンプや仕事に便利に使える気がするのですが どう思いますか?
2023.12.8
MT車しか運転出来ないので困っています。 長年、普通自動車のMT車に乗ってきたのですが、その自家用車もかなり傷んできましたので 軽自動車に乗り換えようと思い調べてみると、CVT車ばっかりのような...
2015.6.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!