スズキ エブリイ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
21
21
閲覧数:
232
0

オイル交換について質問です。
軽自動車のエブリイターボですが、取説にも書いてあるメーカー推奨は5000㎞毎にオイル交換になってますが、3000㎞毎とかも聞いた事があります。ちなみに街乗りが多いです。

どちらが良いでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (21件)

  • 5000kmもしくは6ヶ月、シビアコンディションに該当する場合半分。
    と書かれていませんか?

    距離だけじゃない、期間も重要ですよ。

    軽のターボは特にすぐダメになりますから、マメな交換が必要です。
    2500kmor3ヶ月、ってのも一つの目安にしてください。

    シビアコンディションの一つに、ちょこちょこ乗りがあります。
    水温が上がりきらないほどの短距離をちょいちょい利用する場合、オイルに溶けた水が蒸発しなくなり、劣化が早くなります。

  • 街乗りなら3000kmです。
    シビヤコンディションになりますので。

  • それなりのオイルを使っていれば5,000km毎で問題ありません。
    コスパ的にもメーカー推奨の部分もありますが、管理のしやすさとしても楽な部分です。
    またメーカーが言う「シビアコンディション」も明確な規定を示してもいませんが、毎日乗っても僅かの距離しか走行しないだとでも無ければ気にするほどでもありません。
    またオイル粘度は一般的な用途の範囲なら、無闇に硬くする必要は無くメーカー指定の範囲で粘度を上げる程度で問題ありません。
    例えばスポーツ走行等を含めてエンジンをブン回すなら推奨より硬くした方が良い部分はあっても、それ以上に粘度を上げるには明確な根拠も必要になります。
    また省燃費設計エンジンでは、粘度を上げる事で本来必要な油圧が確保出来ない可能性やピストンリングに負荷を掛ける等の弊害もありますから、根拠として必要となる部分も出ます。
    安いオイルなら3,000km毎としても、多少金額は上がっても少し良いオイルを使って5,000km毎交換とした方がトータルコストとして抑えられる部分も出ますし、エンジン保護だとか添加剤代わりとしても使えます。

    N-WGNのターボで約16万km、通勤で峠越えか高速利用で嫁さんが酷使していますが、5,000km毎でコスパの良いオイルを使っていますがフィラーキャップを開けて見える範囲も綺麗なまま、エンジンのメカ的な不具合は現状では一切ありません。
    メーカー違いによる設計違いはあっても、一般的な使用の範囲なら大きく差が出る事もありませんから。

  • 自分はノンターボ車なら5000km、ターボ車なら3000kmにしています。
    ターボ車の場合はオイルが汚れると致命的な症状が出てターボーが壊れる場合が予測できるため、早めに交換しています。一度、嫁さんがオイル交換を忘れて乗り続けてカチカチ山の様な白煙を出しながら遠出する途中でエンジンがいかれて、積車で取に行った苦い過去がありますのでそれを踏まえて早めに交換をして言います。

  • 金をドブに捨てたいなら3000キロで。

    なぜスズキがテストにテストを重ね、決めた交換サイクルを、聞いたことがあります、くらいの情報と比べるのでしょうか

    それは物を売りつけたいカーショップやスタンドがいうことです

    私は欧州車に乗ってますが、欧州は環境意識が高いから、私の車の交換サイクルは2年と決まっています

    オイル交換は廃油がでるので、環境負荷がかかるので、極力減らす、という意識です

    そのかわりグレードの高いオイルが指定されていて、値段も高い

    あなたがサーキット走行でもしてなきゃ5000キロでいいですが、指定のグレード、粘度を守って下さい

    昔は安いオイルを早めに替える、みたいな風潮がありましたが、今の時代には合っていません

    オイルも進化がすごいのに、日本人だけ、いつまでも3000キロ信仰があり、時代に取り残されています

  • NBOXターボ車だけど3000km交換、軽は普通に走ってもターボが効いてる状態だからね、まあ5000kmでもいいけど、そこが最終ラインかな?
    車を移動手段の道具と見るなら1万キロでもいいじゃない、所詮は道具壊れたら買い換えたらいいだからね
    俺はそんなことしないよ、金銭的なことではなく大事にしたいからね

    まあどうせオイル無くなるまで乗ればいいよ的なコメント来るから

  • 予算が有れば 3,000kmです。
    軽は、オイル量が少なく 660ccで非力なのでギア比が低く 回転数が高いので オイル循環量が多く 1000ccなどより オイルが汚れ痛みが早いので 3,000kmがお勧めです。
    車は、連続的に 走り続ける使い方が良く 街乗りで STOP&GOが多いとシビアコンディションとなり エンジンにもエンジオイルにも良くないです。なので 3,000km毎交換が理想です。
    5,000km毎交換で良いですが 3万km5万km都なった時のエンジン状況は、変わります。

  • 5000Kで十分だとおもいます。
    ターボですと 5W-40ぐらいを入れておくと
    多少無理な運転をしても エンジンには
    良いとおもいます。
    ちなみに私は10W-50を入れれいます。

  • オイル交換はオイルが劣化したら交換すれば良いので、オイルゲージで確認すれば良いのです。

  • 街乗りが多いとの事なので、あまり高回転まで回る事が少ないと思われるので、5000キロで良いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離