スズキ エブリイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
196
0

軽について。何故に660cc? 馬力規制も… ?

渓流釣りするのでボディサイズから軽が欲しいと思う時があります。エブリイとかリフトアップしてる車見かけますが、凄く理想です… が660は辛いし、馬力も小さ過ぎる。

また、アルトやS660のボディサイズに馬力規制も無視して、少し剛性もあげて1LのスーパーNA、または、1Lのターボとかあったら楽しそうだななんて考えます。

軽にこだわりがあって乗ってる人は、そのへんはどう考えてます?

補足

説明不足でした。 税金やら維持費の安さは関係なく乗ってる方。 また、自分の理想は、エブリイのようなワゴン(1.4L)でリフトアップして、オーバーフェンダーで185ぐらいのタイヤが理想。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本独自の軽自動車っていう、税金やら手続きやら優遇された枠内だからこその規制があんでしょねぇ(*-ω-)

昔は簡単に乗れる事やら車の普及を目的としてたんでしょうが、もはや今となっては存在意義が良くわからん状態ですね。

軽自体は楽しくて良くできた車も多いですが、いい加減軽規格を無くして一本化しても良いんじゃないのと思います。

質問者からのお礼コメント

2020.12.26 15:25

「いい加減規制を無くして一本化」が響きました。

正直、後付けの大型タービンから足回り、マフラーなどなど、ほぼ何でもありのくせして普通乗用車、軽自動車の規制は一体何なの?と思います。

外車、普通車が売れなくなるってのが要因でしょうが、もういい加減、660の枠は撤廃してほしいです。 色々なしがらみがあるんでしょうが…。 小さな壁が面倒。

色々と回答してくださった方々ありがとうございました。

その他の回答 (13件)

  • 軽自動車に「こだわる人」って、税金やら維持費が安いから選ぶ人か、
    ジムニーや平成ABCトリオとかちょっと特殊でコアな車種のファンくらいしかいないと思うよ。

    排気量大きかったらなーって人はかなり少数派だと思う。
    ジムニーならシエラもあるしね。


    そもそも軽自動車と登録車って、
    管轄も違えば生まれた経緯も違うわけだし。
    これ以上大きくなると「軽自動車」の存在意義がなくなる。
    1000ccクラスもあるんだからそっち乗れって話にもなるし。

  • 衝突安全性うんぬんかんぬん次第だと思います。軽サイズのリッターカーは正直可能なら欲しいです。

  • 1976年(昭和51年)までは360㏄だったので、
    それから比べれば性能は上がったと思います。
    日本独自の規格だから仕方ないのかなと思いますね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離